デジタルサイネージ導入・運用の価格を紹介。低コストのポイントも解説

デジタルサイネージの導入を検討する場合には、価格面の確認・調整が必要不可欠です。

デジタルサイネージにかかる費用としては、導入にかかるもの、その後の運用にかかるものと複数のものがありますので、それぞれについて相場を知る必要があるでしょう。

この記事では、価格の相場と価格を抑えるポイントについても解説します。

デジタルサイネージにかかる費用とは

デジタルサイネージにかかる費用としては、導入にかかるもの、導入後の運用にかかるものに分けられます。

このように、デジタルサイネージの導入に際しては、複数の項目で費用が発生することになります。そのため、デジタルサイネージの導入を検討するには、それぞれの項目について内容を理解するとともに価格相場を知ることが必要です。

デジタルサイネージ導入のための価格相場


デジタルサイネージを導入するためにかかる費用としては次のものが挙げられます。

ディスプレイの価格
STB(セットトップボックス)の価格
CMS(コンテンツマネジメントシステム)の価格
コンテンツ作成にかかる価格
オプション価格
工事価格

ここでは、これらの具体的な内容について解説したうえで、それぞれの価格相場を解説していきます。

ディスプレイの価格相場

デジタルサイネージを導入するためには、宣伝のための動画や画像を表示するためのディスプレイが必要です。

ディスプレイには、設置場所による分類として屋内用と屋外用があり、機能による分類として、スタンドアローン型・ネットワーク型・タッチパネル型があります。

まず、設置場所によるディスプレイの違いとしては、屋外用のものは、防塵防水加工がされているため屋内用のものよりも価格相場は高いです。
具体的には、屋内用ディスプレイの価格相場は10~20万円ほど、屋外用ディスプレイの価格相場は20~40万円ほどとなります。

次に、機能による違いとして、スタンドアローン型は、SDカードやUSBなどから動画や画像を取り込んで表示するもので、価格相場は10~150万円ほどです。ネットワーク型は、その名のとおり、ネットワークを通じて動画や画像を更新して、それを表示するもので、価格相場は20~250万円となります。

最後に、タッチパネル型は、画面を操作して動画や画像を表示するもので、価格相場は45~150万円です。

STBの価格相場

STB(セットトップボックス)は、ディスプレイに動画や画像を表示するための機材です。ネットワーク型のディスプレイを使用する際に必要となります。デジタルサイネージの導入に際しては、ディスプレイとSTBを接続して、STBが受信したデータをディスプレイに表示させることができます。

STBの価格はネットワークの接続方式やストレージの容量によって異なりますが、価格相場としては、3~25万円となります。

CMSの価格相場

CMS(コンテンツマネジメントシステム)は、デジタルサイネージの再生コンテンツを管理するためのシステムのことです。曜日や時間によって再生するコンテンツを変更する場合などに導入します。

CMS導入のための価格相場は、適用する機材や取り扱うデータ量によって異なりますが、1台の端末ごとに月額数千円~1万円ほどとなります。
コンテンツ作成の価格相場
デジタルサイネージの導入に際しては、再生するコンテンツを作成する必要があります。

コンテンツ作成費用の相場は、画像形式なのか動画形式なのか、自社で作成するのか他社に作成を依頼するのかによって大きく変動するため相場を示すのは難しいのが実情です。

あえて相場を示すとすれば、他社に依頼する場合、画像形式の場合には2〜5万円程度、動画形式の場合には数十万円程度となるでしょう。

オプションの価格相場

デジタルサイネージの導入に際して、ネットワーク型のディスプレイを設置する場合には、天気予報やニュースなどの情報をリアルタイムで表示するオプションを選択することも可能です。
オプションにはさまざまな種類があり、価格相場もオプションの種類だけでなく提供している業者によります。オプションの導入を検討される方は実際に業者に問い合わせてみるのが良いでしょう。

工事価格の相場

デジタルサイネージを導入するには、ディスプレイの種類や設置場所によって工事が必要な場合があります。

自立型のディスプレイであれば、設置場所に置くだけなので工事は不要です。一方で、ディスプレイを天井から吊るす場合や壁掛けのディスプレイを導入する場合には設置工事が必要となります。

工事費用はディスプレイの形式や工事業者によってさまざまですので実際に見積りを取って判断することが必要です。

デジタルサイネージ運用のための価格相場


デジタルサイネージは導入すればその後は費用がかからないというものではなく、運用を続けるためにも費用がかかります。運用にかかる費用としては、次のものが挙げられます。

電気代
コンテンツ更新
メンテナンス
サーバー使用料

運用費用についても、導入時からしっかり検討しておくことが重要です。

ここでは、これらの運用費用についての具体的な内容を説明したうえで、価格相場を解説していきます。

電気代の相場

デジタルサイネージは基本的に日々長時間の運用が想定されるため、1台ごとに月々の電気代が発生します。ディスプレイの大きさで電気代が大きく変動することはありませんが、月々の電気代としては1台あたり2,000円程度です。

台数が多くなると電気代だけでも大きな金額となる可能性があるため、注意しましょう。

コンテンツ更新の価格相場

デジタルサイネージでの宣伝効果を上げるためにはコンテンツの更新は欠かせません。コンテンツを更新するためには、導入時のコンテンツ作成費と同じく更新費用がかかります。
価格の相場としては、導入時のコンテンツ作成費に準じて考えることができるでしょう。
業者に作成を依頼する場合には、更新も見込んで依頼することで1回当たりのコストを抑えることも可能です。

また、CMSを導入することでコンテンツ更新が容易となり、更新の際の価格を抑えることもできます。

メンテナンスの価格相場

デジタルサイネージの導入を依頼した業者や、ディスプレイの形式にもよりますが、デジタルサイネージを運用するためにはメンテナンスのための費用が必要です。

メンテナンス業務の内容にもよりますが、価格相場は月額3,000〜5,000円程度となります。
運用を継続する場合には無視できない金額となるため、導入の時点で具体的なサポート内容や金額をしっかりと確認しておくことが重要です。

サーバー使用料の価格相場

ネットワーク型のディスプレイを利用する場合には、月々のサーバー使用料も発生します。
サーバーは複数の業者が提供しており、利用するサーバーによって使用料も異なりますが、価格相場としては月額で5,000円以上です。

デジタルサイネージは利用するサーバーによって使用の方法や管理の内容も変わってくる可能性があるため、価格のみならず具体的なサービス内容も含めてサーバーを選ぶことが重要です。

デジタルサイネージの価格を抑える4つのポイント


これまでに説明したとおり、デジタルサイネージの導入・運用のためにはさまざまな費用が必要です。すべてを最高レベルのものにしようとすれば、大きな費用が必要となるでしょう。

ここでは、価格を抑えてデジタルサイネージを導入するための次の4つのポイントを解説していきます。

ディスプレイの費用を抑える
CMSをカットする
コンテンツを自作する
電気代を抑える

ディスプレイの費用を抑える

デジタルサイネージを屋外で導入する場合には、どうしても専用のディスプレイが必要です。一方、屋内で導入する場合には、テレビやパソコンのディスプレイやタブレット端末をデジタルサイネージのディスプレイとして流用することもできます。

ディスプレイは形式や用途によって価格が大きく異なるため、使用目的に合った必要最低限度のディスプレイを選ぶことで価格を抑えることが可能です。

CMSをカットする

CMSはデジタルサイネージのコンテンツ管理のためには重要なソフトウェアですが、デジタルサイネージの台数が少ない場合や、コンテンツをほとんど更新する必要がない場合には、CMSなしでも十分に運用が可能です。

CMSの導入には初期費用のみならず月々のランニングコストも必要になるため、CMSをカットすることでデジタルサイネージの価格を抑えることができます。

コンテンツを自作する

これまでに説明したとおり、デジタルサイネージの導入・運用において、コンテンツの作成を他社に依頼する場合には、相当の費用を要することになります。特にコンテンツを頻繁に更新する場合などは、費用も高額となるでしょう。

自社で画像・動画コンテンツの作成ができるのであれば、コンテンツを自作することでデジタルサイネージの価格を大きく抑えることができます。

ただし、十分な技術がない場合に自作のコンテンツを提供すると、宣伝効果を上げることができずに本末転倒な結果となる可能性もあるため注意が必要です。

電気代を抑える

電気代はディスプレイの明るさや使用時間によって変わります。そのため、不必要な明るさの設定を避けたり、不必要な時間では電源を落としたりすることで電気代を下げることが可能です。

特にデジタルサイネージを複数運用している場合には、一つひとつの電気代を抑えることで大きなコストダウンに繋げることもできるでしょう。

おすすめの記事