YouTubeの動画再生回数が伸びないとき、あなたならどうしますか?いつか伸びるかもしれないからそのままにしておく。または残しておいても良くないから消してしまう。そこで、動画を削除することによるメリットとデメリットについてみんなでPR編集部で調査してみました。さらに削除と非公開の違いについてもご紹介します。実は伸びない動画を消した方が良い場合と、残しておいた方が良い場合のどちらもあるのです。自分の動画がどちらに該当するのか、当てはめながら読んでみてくださいね。
YouTubeの動画削除するデメリットとメリットは?
YouTube動画の再生回数が伸びないときは、該当する動画をすぐ消してしまう方も多いのではないでしょうか。動画を削除することにより、どのようなデメリットやメリットがあるのか気になりますよね。そこで動画削除をするデメリットとメリットをご紹介します。
まずYouTube動画を削除したことにより、収益に影響が出るデメリットがあります。YouTubeを収益化するための主な収入源は広告になりますが、広告収入を得るためには収益化設定をしなければなりません。収益化設定をする条件はチャンネル登録者数1000人、そして過去12か月で再生時間が4000時間必要です。
この条件の中に、削除した動画の再生時間は含まれません。公開している動画のみが再生時間の基準対象になります。もしこの条件を満たすのにぎりぎりの数値の場合、削除した動画の再生回数が含まれないため不利になります。実際に伸びない動画を消すと、削除した動画の再生時間分チャンネル全体の総再生時間は減少します。したがって収益化を考えている場合には、再生時間が減ってしまうのでYouTube動画を削除する際のデメリットと言えます。
また他にデメリットを挙げるとすると、一度YouTube動画を削除してしまうと、バックアップを別に取っておかない限り元には戻りません。また再生回数やついたコメント、評価も同様に元に戻すことができません。もしバックアップから再投稿したとしても、再生回数やコメントなど該当する動画に関わる物は消えてしまうので、削除した分の再生回数が無駄になってしまいます。
場合によってはやっぱりYouTube動画を削除しなければよかった!と後悔してしまうかもしれません。もし消すことを考えている場合は、本当に削除しても良いかよく考えてから、そして消すのであればバックアップを取ってから削除した方が良さそうですね。
逆にYouTube動画を消すメリットもあります。YouTubeとAbSenseのガイドラインに反した内容の動画の場合は削除した方が良いでしょう。例えば暴力的、性的、また著作権の侵害等あらゆるガイドラインがありますが、それらに違反してしまった場合はいずれYouTube側から削除されることになります。
そこで、上記に挙げた動画再生回数は削除されたことにより減少します。また規約違反をした動画がある場合はチャンネル停止になる可能性があります。そうすると、収益どころかアカウントの運営もできなくなるので、チャンネル全体に悪影響を及ぼしてしまいます。もし該当するようであれば、削除をした方が良いでしょう。
また規約違反はしていなくてもコメント欄が荒れていたり評価が悪かったりする場合は削除をした方が良いケースが多いです。該当の動画に対して良く思っていない視聴者が多いということなので、チャンネル登録者数の減少にもつながります。また最悪の場合はYouTube側に通報をされてしまい、チャンネル停止などトラブルの恐れもあるので、残しておく方がデメリットになる可能性が高いです。
おすすめ記事
また、YouTubeのとある部門でプロダクトリーダーを2014年から務めるTodd Beaupreという人物がX(旧Twitter)に投稿した内容によれば、やはりよほどのことがない限り動画の削除は非推奨な行為だそうです。
より詳しい情報は下記のサイトで解説されていますので、是非チェックしてみてください。
YouTube動画コンテンツの恣意的な削除は非推奨!非公開or公開をプロダクトリーダーが推奨!
YouTubeの伸びない動画は消す方がいいの?
YouTubeの動画を消すメリットとデメリットをご紹介してきましたが、結局動画再生回数が伸びない場合は消した方が良いのでしょうか。
消すデメリットもありますが、削除した方が良いケースも多いです。もしも該当する動画だけ伸びない場合は何かしらの問題があり、視聴者からのウケが良くない可能性があります。そういった場合に動画を残しておくと、チャンネル全体のイメージダウンにつながることが懸念されます。あまり評判のよくない動画を見た人に、もう今後他の動画を見てもらえなくなってしまうこともあるので、削除がおすすめです。
伸びない動画の内容によって削除をするかしないかの判断をすると良いでしょう。伸びないからと言って残しておいても良くない動画とは限りません。悪い評価もついていなく、YouTubeのガイドラインに引っかかるような内容ではない場合はそのまま残しておいても特にデメリットはなさそうです。
そこで動画の質を判断するために、YouTube Studioのチャンネルアナリスティクスで確認することをおすすめします。チャンネルアナリスティクスでは動画の視聴維持率を確認することができます。最初だけ見て途中で見るのをやめてしまう視聴者が多い場合は視聴維持率が低くなります。もし伸びない動画でも、視聴維持率が高いようであれば、残しておいた方が良いと言えそうです。
YouTubeの伸びない動画は消す方がいいの?過去の動画削除で再生回数が上がることも?
過去の伸びない動画を削除することによって再生回数が上がることがあるのでしょうか。結論から言うと、悪い評価がついていて伸びない場合には、削除してしまった方がYouTube側からの評価も高くなります。評価が高くなることによって、おすすめに載る回数も増えるので再生回数や登録者数も増え、メリットが大きいと言えそうです。実際に評価の悪い動画を消したことにより、チャンネルの総再生回数が伸びたとの声もあります。
ただ内容によっては残しておく方が良い場合もあります。あとから再生回数が伸びる可能性もあるためです。投稿から数日経過した程度で伸びないと判断するには早いです。動画を投稿して数か月かかってから伸びるケースも多数あります。時間が経過してから世間のトレンドが追いつくケースもありますし伸びないという理由だけで削除をしてしまうと、非常にもったいないこともあるので、すぐに判断をするのは良くないかもしれませんね。きちんと自分でなぜ伸びないのか分析をしてから削除をする判断をするようにしましょう。
YouTubeの動画を非公開にするのと削除にするので違いはある?
動画があまり良くないから消す判断をした人の中で、削除と非公開に違いがあるのか疑問に思う人も多いですよね。削除と非公開にどのような違いがあるのか調査をしてみました。
動画を一度削除してしまうと、復元をすることはできません。再度アップロードしようと思っても、バックアップを取っていない限り不可能です。そこで非表示にすれば、「やっぱり投稿したい!」となったときにクリックするだけで同じ動画を再度投稿することが可能です。削除するかどうか迷っている場合にはとりあえず非公開にするというのも良いかもしれませんね。
ちなみに非公開の動画は収益化の面において、総再生時間には含まれません。しかし非公開にしている動画がYouTubeのガイドラインに違反する内容の場合は注意が必要です。YouTubeからのチャンネルの評価が低くなる可能性があります。そうなると、他の公開している動画の内容が良くても、おすすめに載りにくくなってしまいます。このような場合には、動画を非公開にするのではなく、削除をすることをおすすめします。
動画が伸びない場合に削除または非公開にするメリット、デメリットがそれぞれありますが、自分がどのケースに該当するのか見極めることが必要といえそうですね。