インスタのビジネスチャットとは?DMで既読がつかないのか返信機能も調査!

社内のコミュニケーションツールとして、その効率性からチャットの必要性が高まっています。

インスタにもビジネスチャットというチャットがあり、利用する企業もあります。

では、インスタのビジネスチャットとはどのようなものなのでしょうか。

今回はインスタのビジネスチャットとは何か、DMで既読がつかないのか、返信機能が便利なのか、解除・削除する方法について紹介します。

本ページはプロモーションが含まれています

インスタのビジネスチャットとは?意味はこちら!

インスタのビジネスチャットとは、ビジネスアカウントのチャットでコミュニケーションを取れるツールです。

一般アカウントでもチャットを利用することはできますが、ビジネスチャットでは複数人と会話することができますし、相手をタグづけして返信をすることも可能です。

ビジネスチャットには様々なメリットがあります。
まずは顧客からの質問に迅速に対応できるという点です。

顧客からの質問に対して、ビジネスチャットを複数人で管理することによってその分野の担当者がすぐに返答することができます。

また、ビジネスチャットを利用することで社内のコミュニケーションも円滑になります。
メールでのやり取りで、宛先を設定したり、文の最初に挨拶の定型文を入れたりすることを面倒で非効率だと考えたことがある人も多いのではないでしょうか。
ビジネスチャットを利用することでその手間を省くことができ、効率的です。

やりとりもスムーズになりますし情報共有や進捗確認も簡単になります。

参考までに、インスタで集客をしたい事業者の方やインフルエンサーの方でインスタのDM返信を自動化したいという場合には、InstagramDM自動化ツール【iステップ】を導入してみるのもおすすめです。
14日間のフリートライアルも実施中ですので、興味のある方は是非試してみてください。

インスタのビジネスチャットはDMで既読がつかない?

インスタのDMではそのメッセージを見た場合「既読」の表示が出ます。
しかしインスタのビジネスチャットのDMでは既読がつかないという噂があります。

ではビジネスアカウントのチャットではDMで既読がつかないのでしょうか?

DMで既読がつくかどうかは、そのアカウントがビジネスアカウントかどうかが関係します。
そのメッセージが「メッセージリクエスト」に入っており、承認されていない場合は「既読」マークがつきません。

フォローしていない相手からのDMはメッセージリクエストのボックスに入ります。

ビジネスアカウントの場合はメッセージリクエストに入っているDMも見ることができますが、そのようにして見た場合は既読にならないのです。

DMのメッセージリクエストにきているメッセージを承認し、普通のDMと同じように見た場合は通常通り既読がつきます。

ビジネスアカウントだからDMに既読がつかないというよりは、ビジネスアカウントでメッセージリクエストを承認しないままメッセージを読めば既読がつかないということですね。

その他DMで既読がつかない理由や既読をつけない方法は色々とあります。
そもそも相手がDMを開いていない、DMを開かずスレッドごと削除してしまった、一言のメッセージなので開かなくても内容が把握できたなどです。
ただし、基本的に上記は一般アカウントのDMに関しても言えることです。

ビジネスチャットで既読がつかない場合はメッセージリクエストに入ったままという可能性が1番高いと言えます。

インスタのビジネスチャットは返信機能が便利?

インスタのビジネスチャットにはクイック返信という便利な返信機能があります。
返信したい内容を定型文として保存しておきすぐにその定型文で返信できる便利な機能です。

特に、問い合わせの多いアカウントであれば同じ質問に対して毎回手打ちするのは面倒です。
お店の営業時間や店休日、キャンセルの対応、商品についてなど同じような質問が来るものに関しては定型文を準備しておけばとても便利ですよね。

インスタのビジネスチャットを解除・削除する方法は?

ではインスタのビジネスチャットを解除したい、削除したいと思った場合にはどうしたらよいのでしょうか?

インスタのビジネスチャットはビジネスアカウントになると自動的に設定されます。
そのためビジネスチャットを解除しようと思えば、ビジネスアカウントを解除する必要があります。
ビジネスアカウントの解除方法を紹介します。

まずはプロフィール右上にある三本線のメニューをタップします。
設定→アカウント→個人用アカウントに切り替えると進みます。

すると「個人アカウントに切り替えますか?」という表示が出ますので、「個人アカウントに切り替える」をタップします。
ビジネスアカウントの解除はこれで完了です。
またビジネスアカウントに戻す方法は、同じ流れでビジネスアカウントに変更すればOKです。

インスタのビジネスアカウントの運用は集客する上でも重要! ノウハウの身に付け方はこちら

インスタのビジネスアカウントの運用は主に自社の社員複数人で管理して顧客の質問にチャットで答えたり社員間の情報伝達の円滑化の他、新商品やサービスの告知や自社の認知に使うことが多いです。

しかし、ビジネスチャットを開いていても、集客が上手くいかない場合は中々顧客からチャットでの質問が来ないときも多々あります。
インスタの運用には一定のノウハウやスキルが必要のため、初心者のうちは中々集客が思うようにいかないケースも多いです。

集客ですぐに結果を出したい場合は、運用プロのノウハウを手軽に学べるサービス【SAKIYOMI】というサービスがおすすめです。

SAKIYOMIとはインスタ No,1企業の運用ノウハウを動画で学べるサービスです。マーケターが選ぶインスタ支援会社No,1を獲得しており、累計400万ものフォロワーのインスタ運用を通じて開発された独自のメソッドを、初心者でも簡単に学ぶことができます。

インスタのプロ集団が公式アカウントにおいてフォロワー数を0から1万にまで伸ばした全プロセスを学ぶことができるため、インスタでの集客に活かすことができます。

また、本来はコンサルという形で月額数十万円を払わなければいけないこのメソッドを、動画を通じて月額1万円、つまり1日当たり300円で学ぶことが出来る点も魅力的です。

様々なプロのノウハウを身につけるだけでなく、わからないことがあったらすぐにチャットでプロに相談できるため、これからインスタによる集客を始めたいがやり方がわからないという初心者の方は是非検討してみましょう。



【まとめ】インスタのビジネスチャットを効果的に使いましょう!

いかがでしょうか。

インスタのビジネスチャットとは何か、DMで既読がつかないのか、返信機能が便利なのか、解除・削除する方法などについて紹介しました。

ビジネスチャットは面倒なやりとりを円滑化するという意味でとても便利な機能です。

解除の方法も簡単ですので、興味がある方は設定して一度ビジネスチャットを試してみてはいかがでしょうか。

また、ビジネスアカウントをもっと効果的に運用し集客をしたいという方はSAKIYOMIの活用も検討してみましょう。

おすすめの記事