相互リンクとは?SEOに効果的なやり方やペナルティ対象になりうるケースを解説

相互リンクとは、異なるWebサイトの間でお互いにリンクを貼り合うことを指します。上手にリンクを貼ればSEO対策につながることもありますが、検索エンジンのペナルティ対象になることもあるので注意が必要です。効果的な相互リンクのやり方や、対象Webサイトへの依頼する方法について解説します。


相互リンクとSEOの関係性


相互リンクとは、異なるWebサイト間でお互いにリンクを貼ることです。類似するサービスや商品を提供しているWebサイトであれば、相互リンクを貼ることで、よりユーザーが知りたい情報を提供でき、満足度を高めることができるでしょう。また、事業提携している会社・法人のホームページなどを相互リンクで紹介することも少なくありません。

相互リンクを貼ることで被リンクを獲得でき、検索エンジンから信頼性の高いサイトだと判断されやすくなることもあります。そのため、SEO対策の一つとして、相互リンクを貼ることもあります。

SEOに効果的な相互リンク

全ての相互リンクが、SEOにおいて効果的というわけではありません。しかし、次の条件を満たしているならば、SEO対策につながる効果的な相互リンクと考えられます。

ユーザーにとって有用である
相互リンクや被リンクの増加を目的としていない

上記の条件を満たしているときは、妥当性があり有益な相互リンクと判断されます。検索エンジンからも有用な被リンクとして判断され、検索順位の向上につながることがあるでしょう。

SEOに悪影響を及ぼす相互リンク

一方、次の条件を満たす相互リンクは、SEOに悪影響を及ぼす可能性があります。

相互リンクのみを目的とした専用のページ、Webサイトである
過剰に相互リンクを貼っている

いずれも、検索エンジンから妥当な理由のないリンクと判断されるリスクがあります。条件に1つでも該当する場合は、相互リンクを外すことを検討しましょう。

悪質な相互リンクはGoogleのペナルティ対象に

Googleでは、関連性が低く、検索順位を上げるためだけの相互リンクを低品質なリンクだと判断します。低品質と判断すると、ペナルティの対象になることがあるので注意しましょう。

なお、Googleのペナルティが科せられると、検索順位が下がったり、インデックスから削除されて検索表示されなくなったりすることがあります。また、ペナルティの解除のためには、ペナルティの対象になった部分を削除あるいは改善し、Googleに再審査を求めることが必要です。

また、クローラーによる自動チェックによりペナルティの対象になった場合であれば、問題と思われる部分を削除あるいは改善し、再度クローラーが巡回してペナルティ対象の部分がないことを確認するまで待たなくてはいけません。いずれにしても一定期間は検索順位が低い、あるいは検索結果に表示されない状態で過ごすことになるため、多大な損失を被る恐れがあります。

悪気はないのに…ペナルティ対象になりうる相互リンクのやり方


意図的ではなくても、ペナルティ対象となる相互リンクをしてしまうことがあります。この場合、自社サイトだけでなくリンク先のWebサイトにまで被害を及ぼす可能性もあるので注意が必要です。

間違いがちな相互リンクとしては、次の2つが挙げられます。

SEO対策のためだけに、相互リンクを集めたページを作る
関連性を説明せずに外部リンクを設置する

それぞれどのような状況で生じる相互リンクなのか解説します。

SEO対策のためだけに、相互リンクを集めたページを作る

本来、相互リンクや内部リンクはユーザーの利便性向上のために設置されます。例えば、ユーザーが関連情報を知りたいときにすぐに知ることができるように、記事の中やサイドバー、フッターなどにリンクを設置することも適切な方法の一つです。

しかし、SEO対策のためだけに、相互リンクを利用するケースもあります。相互リンクを集めたページを作って作為的に被リンクを増やし、検索エンジンを欺いて高い評価を得ようとすることもあるでしょう。

このような作為的かつ検索エンジンを欺く行為は、ペナルティの対象です。Googleなどの検索エンジンによって悪質なWebサイトと判断され、検索順位の低下や検索結果に表示されないといった事態を招きかねません。

関連性を説明せずに外部リンクを設置する

相互リンクなどの外部リンクを設置するときは、そこに設置する必然性がなくてはいけません。関連性のない場所に外部リンクを設置すると、被リンクを増やすなどのSEO対策だけのための悪質な行為と検索エンジンから判断され、ペナルティの対象となることがあります。

外部リンクを貼るときは、自然な形でユーザーに関連性がわかるようにしておきましょう。例えば、自社サービスの特徴についての文章中に「類似するサービスに〇社の〇〇があります」「詳しい特徴についてはこちらに記されています」のように記載しておけば、ユーザーも関連性がよく理解でき、検索エンジンも自然なリンクと判断しやすくなるでしょう。

SEOに効果的な相互リンクのやり方


相互リンクを貼ることで、SEO効果を高めることは可能です。例えば、以下の3つのポイントに留意した相互リンクを貼ると、検索エンジンから質の良いリンクと判断され、検索順位の向上につながることがあります。

ページランクが高いサイトに相互リンクを依頼する
親和性の低いサイトと相互リンクをしない
「rel=nofollow」タグを活用する

それぞれのポイントについて解説します。

ページランクが高いサイトに相互リンクを依頼する

検索エンジンは、相互リンクが多ければ多いほど良いサイトだと判断するのではありません。相互リンクしたWebサイトやページの信頼性が低く、単に被リンクを増やすためだけの悪質なものである可能性があるので、リンク先の信頼性や評価の高さなども関わってきます。

SEO効果を高めるためにも、相互リンクの相手はWebサイトやページとして検索エンジンからの評価が高いものが好ましいです。ページランクが高いサイトに相互リンクを依頼し、自社サイトやページの評価も高めるようにしましょう。

親和性の低いサイトと相互リンクをしない

検索エンジンに評価される相互リンクを貼るためには、そのリンクが自然なものであることが必要です。ページで説明している内容やWebサイトで扱う商品・サービスとの親和性が高ければ、より自然なリンクとして評価されます。どんなにページランクが高いサイトであっても、親和性が低いと思われるときは相互リンクは控えましょう。

「rel=nofollow」タグを活用する

外部リンクを貼る際に「rel=nofollow」タグを用いると、クローラーがリンク先をたどらないように設定できます。リンク先が検索エンジンから低評価を受けていると考えられるときには、「rel=nofollow」タグを活用し、低評価の影響が自社サイトに及ばないようにしておきましょう。

相互リンクの依頼方法|例文付き


自社サイトや特定のページとの親和性が高く、なおかつ高評価を得ているリンク先が見つかったときは、相互リンクを依頼してみましょう。相互リンクの依頼方法を例文付きで紹介します。

サイトの連絡フォームから相互リンクを依頼する

理想的な相互リンク先が見つかったときは、まずは相手のリンクを自社サイトに貼り、その後、相手サイトの連絡フォームを使って相互リンクをしてくれないか依頼しましょう。

もし相手サイトが受け入れてくれたときは、自社サイトのリンクを貼ってくれます。定期的に相手サイトをチェックし、相互リンクが完成しているか確認しましょう。

Twitter等SNSで繋がったサイト運営者に相互リンクを依頼する

全く関係のない相手から相互リンクを依頼されると、「悪質なサイトではないか?」と警戒する企業・個人も少なくありません。知り合いや取引先以外のサイト運営者に相互リンクを依頼するときは、事前にSNSでフォローするなどの何らかの関係があるとスムーズに話が進みやすくなります。

独自コンテンツや一次情報を含んだ情報を作成する

依頼先が「この相手ならば相互リンクをしたい」と思えるように、自社サイトの内容を見直すことができます。独自コンテンツや一次情報を含んでいると、依頼先にとっても魅力的なサイトになるでしょう。依頼文の例を紹介するので、ぜひ参考にしてください。

件名:相互リンクのお願い

〇〇様

初めまして。〇〇というサイトを運営する〇〇社の〇〇と申します。
貴社のサイトを拝見させていただき、質とオリジナリティの高さに大きな感銘を受けました。貴サイトの紹介が当社のユーザーの役に立つと思い、勝手ながらリンクを設定させていただきました。よろしければ、ぜひ貴社にもリンクをしていただけないでしょうか。

勝手なお願いで申し訳ございません。ご検討いただけますと幸いです。

〇〇(署名)

悪質な被リンクへの対応策

悪質な被リンクをされたときは、次のいずれかの対応をします。

リンクを否認する
相手にリンクを取り外してもらうように依頼する

検索エンジンからペナルティを受けないためにも、こまめに外部リンクをチェックし、適切に管理するようにしましょう。

おすすめの記事