インスタストーリーの質問を複数回答する方法は?質問箱をまとめて回答する方法を 調査!

インスタストーリーには、質問を募集する機能があることはご存じですか?
気になっていることをフォロワーに質問できる便利な機能です。しかし、もらった内容に返信する場合、質問の数が多いとかなり大変ですよね。

今回は、インスタストーリーの質問を複数回答する方法、インスタの質問箱の答え方、質問箱をまとめて回答する方法について紹介します。


インスタストーリーの質問を複数回答する方法は?


インスタストーリーでは質問を募集することができます。
自身のフォロワーさんがストーリーの中で質問しているのを見たことがある人も多いのではないでしょうか?
「○○県で美味しいラーメン屋さんは?」とか「赤ちゃんの保湿クリームでおすすめは?」など、今知りたい情報を質問することができます。
インターネットなどでも調べることができますが、そういう一般的な情報ではなく実際のフォロワーさんたちからの回答をもらうことで、さらに参考になる情報を得ることもできて便利ですよね。

まずはインスタストーリーでの質問の仕方を紹介します。
インスタストーリーでの質問は「質問スタンプ」を利用します。

使い方は以下です。
インスタで投稿したい画像を選択します。
そして右上の編集メニューに顔のついたボタンがありますのでタップします。
その中に「質問」というものがあります。これが質問スタンプです。こちらをタップします。

すると「質問はありますか?」という文章とその下に「ここに答えを入力」と書いたスタンプが表示されます。
この「質問はありますか?」の部分をタップすると質問を変更することができます。
そしてこれを見た人はその下の「ここに答えを入力」の部分に答えを入力して送信するという流れです。

そのまま「質問はありますか?」「質問募集中です」などのように、回答を募集するのではなく質問を募集することももちろん可能です。芸能人やインフルエンサーがよく質問募集をしていますよね。

では本題の、この質問に対して複数回答する方法はあるのでしょうか?

数個の質問であれば簡単に答えていけばよいですが、この数が10,20・・・または100単位などで増えていくとひとつひとつ質問に回答するのはとても大変ですよね。
また、インフルエンサーなどであればもらった質問に回答している内容も見せたいと思うかもしれません。

その際に複数回答する方法を紹介します。

インスタストーリーの質問を複数回答する方法①
まず、質問内容をどこから見るのかというと、投稿したストーリーの閲覧者一覧を開くとそこから見ることができます。質問に対する返答が2件以上あると「すべて見る」という表示がでますのでそこをタップします。
すると、もらった返答がずらっと並ぶ画面が出ます。
この画面をスクショして、回答を書き込むなどして再度ストーリーで投稿すれば複数回答することができます。
この方法であってもできて一斉に8件前後ですが、1件1件返すよりは効率がよいですね。


インスタストーリーの質問を複数回答する方法②
こちらも、もらった質問内容を1枚の画像にまとめて返信するという方法ですが、①と少し違う方法です。
まずは、もらった返答をタップして返信画面を表示します。
(こちらは後でやり方を述べますが、質問への返答をストーリーで行うことができます。)
その質問回答のスタンプを小さくしてその画面をいったん保存します。
そしてその保存した画面を背景に設定してから、質問への返答スタンプをまた小さくして配置します。
これを繰り返すと、1画面にたくさんの質問を並べて、そこに返信をすればいいということになります。


「1枚にまとめて複数回答する」という共通の方法ですので、自身のやりやすいほうで実施すればよいかと思います。
ただしこの上記2つの方法で気を付ける点は「相手のアイコンとユーザー名が出ている」という点です。
実はこの質問の機能は匿名ではないため、①と②の複数回答の方法でストーリーをシェアすると相手の名前やアイコンがこのまま出てしまうのです。
名前やアイコンをぼかす、ペンやスタンプでつぶすなどの対応をするようにしましょう。


インスタの質問箱の答え方は?ストーリーから答える方法はこちら


インスタのストーリーから質問した回答でみんなに紹介したいものがある、または質問募集した結果その返信を他の人にも共有したい場合があるということがありますよね。
ではインスタで募集した質問にストーリーから答える方法はどのようなものなのでしょうか?

ストーリーで誰かが質問した内容と回答をともに投稿しているものを見たことがある人も多いのではないでしょうか。

まず、前章で紹介したものと同じようにストーリーの閲覧者一覧の画面に進みます。
そして回答したい質問への返答の「返信」をタップします。

そしてここからが、個別に返信するのかストーリーでシェアするのかの違いがあります。
返信画面の下に「○○にメッセージ」「返信をシェア」の2つの選択肢があります。

「○○にメッセージ」を選択すればその相手にDMで直接回答をすることができます。

また「返答をシェア」を選択するとストーリーで質問スタンプとその返信を同時に投稿することができます。
インフルエンサーなどの投稿を見ると、後者の「返信をシェア」をしている人が多いですね。
この機能を使えば、複数回答する方法で紹介した2つの方法とは違い、匿名になっているので名前やアイコンを必要はありません。


【まとめ】質問箱をまとめて回答する方法をインスタで覚えよう!

インスタの質問に答える方法はいくつかありましたね。
そしてインスタの質問箱にまとめて回答する方法は実は紹介したもの以外でもあります。

インスタを使いスクショを利用して複数回答する方法を紹介しましたが、実は外部アプリをインスタと連携させるという方法でも、質問に複数回答することができます。
この外部アプリを利用する1番のメリットは「匿名であること」です。
インスタ内での質問箱・質問スタンプであればアイコンとユーザー名が表示されてしまいます。
自分の意見を言いたいけれども匿名じゃないのであれば、その後間違ってシェアされたりするのも嫌だしやめておこう、となるかもしれませんよね。
より多くの回答を得たいのであれば外部アプリで、匿名で募集したほうが効果がある場合もあります。
特に、企業などが質問募集をするのであればこちらがよさそうですね。

インスタと連携できる質問箱アプリで人気なのはPeing(ペイング)とBOXFresh(ボックスフレッシュ)というアプリです。

そしてBOXFresh(ボックスフレッシュ)のほうでは、質問一覧の画面に出るインスタマークをタップすれば複数の質問とともにインスタのストーリー画面に飛びますので、スクショをする方法と同じように複数回答することができるというわけです。


いかがでしょうか。

インスタストーリーの質問を複数回答する方法、インスタの質問箱の答え方、質問箱をまとめて回答する方法について紹介してきました。

質問箱をまとめて回答する方法は、インスタだけで複数回答する方法と外部アプリを利用して複数回答する方法がありますので、匿名がよいか匿名ではないほうがいいかなどを考慮し、自分にあった方法を採用するようにしましょう。

様々なフォロワーさん、ユーザーの意見を募集できる便利な機能です。
積極的に利用してみましょう。


おすすめの記事