インスタエフェクトは後付けで選べない?増やし方は?あとから選べるか調査!

Metaが提供するSNSであるInstagram。(以下略、インスタ)若年層に人気がある理由の1つとして、インスタライブやエフェクトをかけられることですね。このエフェクトですが、投稿したあとにあとから選びたいと思う時もありますよね?後付けはできるのでしょうか。

エフェクトに種類が少ないと思っている方は、増やし方も気になりますよね。調査して解説していきます!

本ページはプロモーションが含まれています

インスタエフェクトは後付けで選べない!?あとから選べるが種類が少なくなる?

エフェクトって何?と思われる方もいるでしょう。SNSではインスタが使える効果として馴染みがあるかもしれませんが、最近だとSnowなどの加工アプリでもエフェクトの効果をつけることができますね。エフェクトとは、写真の中に非現実的な特殊な効果をつけることができる演出方法のことです。自分にうさぎや猫の模様をつけたり、光り輝くキラキラの効果をつけたりするのが代表的なエフェクトでしょう。

インスタのアプリ上でカメラ機能を使って撮影するとき、エフェクトをつけることができます。実際にインスタのアプリでエフェクトを使って撮影し、フィルター機能を使って色味などの変更が可能です。

ですが、インスタで写真を撮影するのではなく、すでに撮影した写真にエフェクトをつけたいと思うことってありますよね?いい写真が撮れたから、あとからエフェクトをつけてコンテンツ投稿したいときもあるはずです。

これがですね、注意点です。エフェクトの後付けができない方法もあるんです。インスタのアプリからカメラ機能を使ってエフェクトをつけるのは、種類が豊富です。ですがあとからカメラロールの画像から多くのエフェクトを後付けで選べないんです。

筆者も実際インスタを活用している時、驚きました。すでにインスタのカメラアプリではなく、普通にAndroidで標準で入っているカメラアプリから撮影した画像を、「投稿」しようとした時、「投稿」ではエフェクトを選べないんです。画面下部にもエフェクトの選択がないし、ストーリーの投稿で見るキラキラアイコンも選べないので、驚きました。

インスタのカメラ機能を使って撮影した場合はエフェクトを選ぶこと自体は可能ですが、撮影したあとから選ぶことができるエフェクトでは種類が少ないということを認識しておきましょう。普通にカメラロールから選ぶ場合には、色味を変えるフィルター機能くらいしか選べないのです。ただし、ある方法を使うと撮影後にもエフェクトを選べるようにもなります。それはこの後ご紹介します。

インスタエフェクトを後付けする場合のエフェクトの増やし方はある?


それではインスタのエフェクトを後付けするにはどうしたらいいのでしょうか?すでにカメラアプリなどで撮影した写真に、あとからエフェクトをつけたいと思う方も当然いらっしゃるでしょう。エフェクトの増やし方などあるのか、気になりますよね。このあと、大きな3つの方法をご紹介します。

「Canva」を使う方法

Canvaは「誰でも簡単にプロのようにデザインできるデザインプラットフォーム」として世界的に認められているデザインツールです。元々インスタ投稿の作成に役立つ豊富な機能が揃っていたのですが、クリックひとつで写真を加工する「エフェクト」機能が2020年頃に追加されました。

また、よりおしゃれな投稿の作成を目指すならCanva Proもおすすめです。Canva Proは「背景透過」やワンタップで画像をフィード投稿やストーリーズ投稿の規定サイズに変更できる「マジックリサイズ」といったインスタグラマー向けの機能も多く提供しており、国内外のUI/UXデザイナーからスタートアップの社員まで圧倒的な支持を獲得していると聞きます。30日間の無料トライアルも提供しているようですので、気になる方は下記のリンクから是非試してみてください。

編集部でCanva Proを使って作成した画像

これらにはカラーエフェクト機能に加え、proのフォント、背景透過機能を使用しています。

「Spark AR Hub」を使う方法

1つエフェクトの選択肢の増やし方として、他ツールを使うという方法があります。Spark AR Hubは、エフェクトを管理・公開や編集を行うことができるツールです。自分で作ったエフェクトなどを、撮影した画像にあとから効果をつけることができます。Facebookのアカウントがあれば誰でも利用することが可能なので、法人や人気インスタグラマーは活用している例が多いようですね。自分で開発したエフェクトを使用し、トラッキングするにはよいでしょう。

ストーリーズからエフェクトをかける方法

次にご紹介するのは、もう1つのエフェクトの選択肢の増やし方です。
インスタから、種類は限られますがエフェクトの後付けも可能です。まずインスタのアプリを開き、コンテンツを投稿する画面から「ストーリー」を選択しましょう。すると画面上部にキラキラのアイコンが表示されます。それをクリックすると、エフェクトを選択することができます。種類はそんなに多くはありませんが、あとからエフェクトつけたいかもと思ったときに手軽に利用することができます。

単なる「投稿」だとエフェクトの後付けができないのでご注意ください。
以上、あとからエフェクトをつける方法、増やし方について、大きな2つの例をご紹介させていただきました。あとからできる方法も知っておくと、カメラアプリで撮った動画も活用できますね。「エフェクトが選べないからこれでいいや」と妥協せず、自分が自信を持っているコンテンツに合ったエフェクトをつけていきましょう。

インスタエフェクトを後付けする場合に選択可能な種類は?


上述しましたが、インスタのカメラ機能やライブ機能を使ったときのエフェクトの量と比べると、インスタエフェクトの後付けを行うためにはInstagramが提供するエフェクトの種類に限りがあります。要はそんなに種類がないので選べないのです。(「Spark AR Hub」の場合は自分で開発したエフェクトも使えるので例外です)

ストーリーから公開する時、あとからエフェクトをかけたい場合には「ちょっと少ないかも」と思われて、種類が選べないことにがっかりする方もいるかもしれません。選べない、種類が少ないと、あとからエフェクトをかけるより、インスタのカメラアプリから再度撮影し直す方が良いんじゃないかとも思う方もいるはずです。選べない、かといってエフェクトを開発するのは大変そうと思う方に、エフェクトの増やし方について解説していきます。

エフェクトの選択肢の増やし方

エフェクトの選択肢の増やし方として最もおすすめなのは、他のユーザーが作ったエフェクトを使用することです。ストーリーからエフェクトを後付けしようとする時、エフェクトギャラリーからもエフェクトを選ぶことができます。

エフェクトギャラリーではクリエイターが作成したエフェクトが閲覧でき、試すことも、実際に使用することもできます。むしろエフェクトの選択肢の増やし方としては、エフェクトギャラリーを使用することで選択肢がとても広がるでしょう。

エフェクトギャラリーは種類が豊富なので迷ってしまうかもしれませんが、Instagramが提供するエフェクトの種類の少なさに物足りなさを感じている方にはおすすめです。「ムード」などカテゴライズされた中から、エフェクトを選ぶことができます。

エフェクトを使いこなしたい……。インスタのノウハウを手軽に身に付けられる方法はこちら

ここまでインスタのエフェクトについて細かく解説してきましたが、エフェクトの増やし方やエフェクトの使用方法は多岐に渡るため、逆に難しいと感じてしまう方も多いと思います。

特に、インスタで稼ぎたいという方は、フォロワー数を増やすためにもエフェクトを使いこなしたいと思うはず。

そんな時におすすめなのが、【SAKIYOMI】です。

SAKIYOMIとはInstagram No,1企業の運用ノウハウを気軽に学べるサービスです。マーケターが選ぶインスタ支援会社No,1を獲得しており、累計400万ものフォロワーのインスタ運用を通じて開発された独自のメソッドを、初心者でも簡単に学ぶことができます。

勿論エフェクトの使い方や「いいね」がたくさんもらえる投稿の仕方など、インスタの機能についての知識も網羅しています!

そして、運用だけでなく案件獲得まで手厚く支援してくれるため、インスタで稼ぎたいという方におすすめです。

また、本来はコンサルという形で月額数十万円を払わなければ教えてもらえないこのメソッドを、動画を通じて月額1万円、つまり1日当たり300円で学ぶことが出来る点も魅力的ですね。

SAKIYOMIを使えばプロの運用知識を簡単に身につけられるので、エフェクトの効果的な使い方をはじめとした様々なインスタ運用にあたってのノウハウをすぐに身に付けることができるため、インスタ運用で稼ぎたいという方はぜひ活用を検討してみましょう。



【まとめ】エフェクトを効果的に用いて良いコンテンツを作りましょう!

いかがだったでしょうか。

以上、あとからエフェクトをつける場合、Instagramが提供するエフェクトからは選べない方におすすめの方法をご紹介させていただきました。

選択肢の増やし方もご紹介させていただきましたので、よろしければ閲覧だけでもしてみてください。

せっかくなので「いいね」がもらえる投稿をしたいのは、みんな同じだと思います。
エフェクト機能を活用したり、時にはSAKIYOMIなどのサービスを使って、いいコンテンツを作っていきましょう!

おすすめの記事