インスタのアルゴリズムが変わった!? 発見に乗らなくなった・リーチが急に減ったのはアルゴリズムが原因か調査

インスタにはアルゴリズムという仕組みがあります。
リールタブやフィードなどで投稿される表示順を決める仕組みのことです。

今回はインスタのアルゴリズムが変わった場合、何に影響するのか、インスタが発見に乗らなくなった・インスタのリーチが急に減った・インスタの表示順が変わったのはアルゴリズムが影響するのかなどについて紹介していきます。



インスタのアルゴリズムが変わった!?何に影響する?


インスタのアルゴリズムは利用者ごとにパーソナライズされており、利用者が見たいものや探しているものを見逃さないようにするための重要な仕組みです。
利用者が見ているフィードやストーリーなどは最新順に並んでいるのではなくインスタグラムのアルゴリズムによって決定されています。
1人1人見ているものは違うからこそ当然と言えば当然ですよね。
このインスタのアルゴリズムが変わった場合は何に影響するのでしょうか?

インスタでのフィードやストーリーはアルゴリズムが変わった場合は表示順に影響します。
フィードの場合、アルゴリズムによって関心が高いと思われる投稿が上部に表示されます。
そしてストーリーではルゴリズムによって関心が高いと思われる投稿が左側に表示されます。

たかが表示順と思うかもしれませんが、自分が人の投稿を見るときは上部から見ていき、ストーリーは左側から見ていくことが多いと思いませんか?つまりアルゴリズムが変わったことによって影響を受ける表示順は、投稿をたくさんの人に見てもらいたい利用者にとってはかなり重要ということになります。


インスタグラムのアルゴリズムでは関心度・親密度・鮮度が重要であると言われています。
うさぎの画像や動画ばかりを見ている人にはうさぎの画像や動画が優先して表示されますし、特定の人と特にやりとりを多くしていて親密度が高いのであればその相手が優先して表示されます。
その投稿への滞在時間やコメント、いいねの数などが判断基準となるようです。

そのためアルゴリズムが変わりその判断基準が変わった場合は表示順が変わるということですね。
このアルゴリズム機能が弱ければ、自分の興味のある画像や動画はどんどん流れていってしまいますし、仲がいいフォロワーの投稿を見逃してしまう可能性が高くなります。
アルゴリズムは年々改良をされているようですので、これからも興味のある画像や動画が優先的に表示されるのは嬉しいですね。

逆に自分の投稿をたくさんの人に見て欲しいユーザーやインフルエンサーはこのアルゴリズム変更の動向をきちんとつかんでおかなければより多くの人に投稿を見てもらうのは難しいと言えるでしょう。


インスタが発見に乗らなくなったのはアルゴリズムの変更が影響?


そもそもインスタの「発見」とはなんのことでしょうか?
インスタの「発見」とは下部にある虫眼鏡マークのことで、発見タブと言われます。
投稿をただ見る側の利用者からするとそこには自分の興味があるフィード画像やリール動画が流れてくるのでテンションがあがりついついたくさんの投稿をタップしてしまいますよね。
そしてあまり興味がなくなり見なくなったジャンルの投稿は乗らなくなったという人も多いのではないでしょうか。
これも、インスタのアルゴリズムの影響です。


ただ、投稿を見て欲しい側からすると、その発見タブにいかにして乗るのかは重要な問題です。
なぜならその発見に投稿が乗るとそれだけ投稿を見てもらえますが、発見タブに投稿が乗らなくなった場合は見てもらえる可能性が下がるからです。
インスタグラムでのいわゆる「バズり」はこの発見タブから引き起こされることが多いのです。

今まではよく発見タブに乗っていたのに乗らなくなったという場合はアルゴリズムが変わったことが原因なのか、それ以外の理由があるのか気になるところですよね。
発見タブに乗るためには、アルゴリズムに従った投稿をすることがカギになります。
逆に言うと乗らなくなったという場合は、以前はアルゴリズムに沿っていたのに今は沿っていないという可能性がありますね。


では発見タブに乗るためにはどうしたらよいのでしょうか。
また、前までは乗っていたのに乗らなくなった原因はどのようなところにあるのでしょうか。
インスタのアルゴリズムでは関心度・親密度・鮮度が重要であるということをすでにお伝えしました。
発見タブに乗るためには、
いいね数・保存数・コメント数などのエンゲージメントが高いこと
過去いいねや保存などのやりとりをしていること
過去数週間のエンゲージメント
などが大切になります。
その他リアクションの速さなどもシグナルの1つとなりますので重要です。発見タブに乗らなくなった場合は上記リアクションをとらなくなったということはないか考えてみましょう。
まずは自分から積極的に動きをとることが大切だということですね。

インスタが発見に乗らなくなった、乗る回数が急に減ったというのはアルゴリズムの変更だけが影響と言い切ることはできません。
投稿の頻度が下がった、投稿内容にユーザーが興味を持たなくなったなどの色々な原因が考えられます。ただし、発見に乗らなくなった理由の1つとして考え調べてみてもいいかもしれませんね。


インスタのリーチが急に減ったのはアルゴリズムが影響?


インスタグラムでプロアカウントを利用していれば、インサイトからリーチ数を確認することができます。
リーチ数とはその投稿を見た利用者の数です。
似ている仕組みにインプレッションというものがあります。
インプレッションは同一の人がその投稿を何度も閲覧した場合、閲覧した数だけカウントされます。
つまり1人の人が10回投稿をみるとそれは10回としてカウントされます。
しかしリーチ数はその投稿を見た利用者の数ですので1人が10回見ても1とカウントされるわけです。

このインスタのリーチですが、もちろん多ければ多いほどいいです。
しかしインスタのリーチが急に減ったとなると投稿者は焦ってしまいます。
インスタのリーチが急に減ったとなるとアルゴリズムが変わったことが原因なのか、それともほかに理由があるのか確認する必要がありますね。


インスタのリーチが急に減った場合、アルゴリズムが変わったことが原因である可能性は当然あります。
リーチ数はその投稿を見た人の人数ですので、当然発見タブに表示される回数が多いほうがリーチ数はあがるといえます。
また、すでに紹介したようにインスタのアルゴリズムが変わると表示順が変わります。
今まで優先的にフィードの上部やストーリーの左側であった表示順がそうでなくなってしまうということは、リーチが急に減ったというのも納得ですよね。

ただしこれは発見に乗らなくなった原因と同じで、リーチが急に減った理由がアルゴリズムだけが原因とは限りません。
投稿時間がバラバラ、ハッシュタグの内容が悪い、投稿数が少なくなった、などなどリーチが急に減った原因はほかにもたくさん考えられます。あくまで可能性の1つと考えましょう。


インスタの表示順が変わったのもアルゴリズムが影響?


すでに紹介してきましたが、インスタの表示順が変わったことにはアルゴリズムが影響している可能性があります。
アルゴリズムでの表示順の基準は改良されていきます。
表示順が決定されるシグナルには
投稿日時
投稿者との交流
投稿への関心の高さ
などがあります。
上記からアルゴリズムが決定されているというわけですね。
以前の表示順は投稿順でしたが関心順になったというわけです。

リーチ数を増やしたい、発見タブに乗りたい、リーチ数が急に減ったのでどうにかしたいという場合はこの表示順はとても重要です。
そして表示順をあげるにはアルゴリズムが重要になるということですね。
すでに紹介した、表示順を上位にする方法を参考に投稿やアクションを工夫してみるようにしましょう。


いかがでしょうか。

インスタのアルゴリズムが変わった場合、何に影響するのか、インスタが発見に乗らなくなった・インスタのリーチが急に減った・インスタの表示順が変わったのはアルゴリズムが影響するのかなどについて紹介してきました。

急に発見に乗らなくなったり、リーチが急に減ったりしたとなるとインフルエンサーや企業にとっては焦る自体ですが、アルゴリズムの変更が原因ということがあれば取れる対策もありそうですよね。

まずはインスタの最新のアルゴリズムを調べてみることから始めてみましょう。


おすすめの記事