「異にする(いにする)」という表現は、日常会話ではあまり聞き慣れませんが、ビジネス文書や論文、報道記事などでよく使われます。「考え方や立場が違う」といったニュアンスを持つ、やや格式のある言い回しです。この記事では、「異にする」の意味や使い方、類語・英語表現との違いをわかりやすく解説します。

1. 「異にする」の意味

「異にする」とは、違ったものとする・相違するという意味の言葉です。「異」は「ちがう」「ことなる」を意味し、「にする」は「〜とする」「〜である」といった判断を表します。

したがって、「異にする」は直訳すると「異なるものとする」という意味になり、立場・意見・性質などが違うことを表現します。

例:

  • 彼の考え方は私とは異にする。
  • 本件についての判断を異にする。
  • この件に関して、A社とB社では方針を異にしている。

いずれも「〜とは違う」「〜と異なる」と言い換えられる表現です。

2. 「異にする」の文法構造

「異にする」は文法的には動詞「する」を伴った表現で、名詞句に接続して使います。つまり、

[名詞]+と+異にする

という形で使われ、「〜とは違う」という意味を表します。

例文:

  • 前回の方針とは異にする結果となった。
  • 彼の意見は多数派とは異にする立場にある。
  • 当社の方針は他社とは異にしている。

やや硬い印象を与えるため、ビジネス・公的文書・報道・論文などで好まれる表現です。

3. 「異にする」と「異なる」「違う」の違い

似た表現として「異なる」や「違う」がありますが、使い方やニュアンスに違いがあります。

表現 意味 使われる場面・印象
異にする 考え方・立場などが違う 硬い・書き言葉的
異なる 性質や種類が違う ややフォーマル・一般的
違う 一致しない・異なる 日常的・カジュアル

たとえば、「文化が違う」は自然な言い方ですが、「文化を異にする」は少し文学的で硬い印象になります。そのため、文章のトーンに合わせて使い分けるのがポイントです。

4. 「異にする」の使い方と例文

「異にする」は主に以下のような場面で使われます。

4-1. 意見・立場が違うとき

  • 彼の主張は私たちの考え方とは異にする。
  • 上層部と現場では見解を異にしている。
  • この問題に対する対応方針は国によって異にする。

人や組織の「意見・方針・判断」が違う場合によく使われます。

4-2. 性質や特徴が違うとき

  • 彼の作品は前作とは作風を異にしている。
  • 今回のデザインは従来のものとは色調を異にする。
  • この都市は他の観光地とは雰囲気を異にする魅力がある。

物や文化、デザインなどの「特徴の違い」を表すときにも適しています。

4-3. 状況・条件が違うとき

  • 昨年とは状況を異にする環境下での判断だった。
  • 今期の市場は前期とは条件を異にしている。

ビジネスシーンでの分析や報告書などでよく使われる表現です。

5. 「異にする」の類語

  • 異なる: 最も近い意味。やや中立的な表現。
  • 相違する: 形式的・法的文脈で使われる硬い表現。
  • 乖離する: 方向性や意識がかけ離れていること。
  • 食い違う: 意見などが一致しないこと。やや口語的。
  • 反する: 方針や意見が反対の立場にあること。

これらの中で、「異にする」は最も汎用的で、「丁寧に違いを述べたいとき」に使われます。

6. 英語での「異にする」表現

英語では、文脈によってさまざまに訳されます。

日本語 英語表現 例文
意見を異にする have a different opinion They have a different opinion on this issue.
方針を異にする take a different approach The company takes a different approach from its competitors.
立場を異にする stand on a different position / differ in stance We differ in stance regarding this policy.

英語にする場合は、具体的に「何が違うのか(意見・方針・立場)」を明確に示すのが自然です。

7. まとめ:「異にする」は丁寧に「違い」を述べる表現

「異にする」とは、「異なる」「違う」と同じ意味を持ちながらも、より上品で論理的な印象を与える表現です。特に、意見・立場・方針などを丁寧に区別したいときに使うのが効果的です。

ビジネス文書や公式な説明文で「違う」や「異なる」を繰り返すと単調に聞こえる場面では、「異にする」を用いることで、文章に格調と正確さを加えることができます。

おすすめの記事