眼科に関する英語表現は、海外旅行や留学、仕事での医療通訳などで役立ちます。専門用語や日常的な診察で使うフレーズを理解することで、英語圏での眼科受診がスムーズになります。この記事では基本用語から実践的な会話例まで詳しく紹介します。

1. 眼科の基本英語用語

1.1 眼科の英語表現

「眼科」は英語で「ophthalmology」または「eye clinic」と表現します。「ophthalmology」は専門分野としての「眼科医学」を指し、「eye clinic」は眼科医院や診療所を意味します。

1.2 眼科医の呼び方

眼科医は英語で「ophthalmologist」といいます。略して「eye doctor」と呼ばれることもありますが、正式な場面では「ophthalmologist」が適切です。

1.3 目に関する基本用語

- Eye(目) - Eyeball(眼球) - Retina(網膜) - Cornea(角膜) - Iris(虹彩) - Pupil(瞳孔) - Lens(水晶体) - Optic nerve(視神経)

2. 眼科で使われる症状や病名の英語

2.1 一般的な目の症状

- Blurred vision(視界がぼやける) - Eye pain(目の痛み) - Red eyes(充血) - Dry eyes(ドライアイ) - Watery eyes(涙目) - Floaters(飛蚊症) - Double vision(複視)

2.2 代表的な眼科疾患

- Cataract(白内障) - Glaucoma(緑内障) - Conjunctivitis(結膜炎) - Macular degeneration(黄斑変性症) - Diabetic retinopathy(糖尿病網膜症) - Retinal detachment(網膜剥離)

3. 眼科受診時に使える英会話フレーズ

3.1 予約や受付時の表現

- I would like to make an appointment with an ophthalmologist.(眼科医の予約をしたいのですが) - Is this the eye clinic?(こちらは眼科ですか?) - I have an appointment at 2 p.m.(午後2時に予約があります)

3.2 診察時の会話例

- I have been experiencing blurred vision lately.(最近、視界がぼやけています) - My eyes feel dry and irritated.(目が乾燥していて、刺激を感じます) - Do you wear glasses or contact lenses?(眼鏡やコンタクトを使っていますか?) - Please follow the light with your eyes.(目で光を追ってください) - We will perform an eye pressure test.(眼圧検査を行います)

3.3 処方や治療に関する表現

- You need to use these eye drops twice a day.(この点眼薬を1日2回使ってください) - Surgery might be necessary in your case.(手術が必要になるかもしれません) - Please avoid rubbing your eyes.(目をこすらないようにしてください) - Follow-up appointment is scheduled for next month.(来月、再診の予約があります)

4. 眼科検査でよく使われる専門用語の英語

4.1 視力検査関連

- Visual acuity test(視力検査) - Snellen chart(スネル視力検査表) - Near vision test(近見視力検査)

4.2 眼圧検査とその他検査

- Tonometry(眼圧測定) - Slit-lamp examination(細隙灯顕微鏡検査) - Fundus examination(眼底検査)

4.3 視野検査

- Visual field test(視野検査) - Perimetry(周辺視野検査)

5. 海外で眼科を受診するときの注意点

5.1 保険と費用について

海外では医療費が高額になる場合が多いため、事前に保険の適用範囲や自己負担額を確認しておくことが重要です。英語で「health insurance coverage for ophthalmology」と問い合わせるとよいでしょう。

5.2 症状の正確な伝え方

言葉の壁がある場合は、症状を簡潔かつ具体的に伝えることが求められます。できればメモやスマートフォンの翻訳アプリを活用し、正確なコミュニケーションを心がけましょう。

5.3 医師への質問準備

診察の際は疑問点や不安なことをあらかじめ英語でメモしておくとスムーズです。例えば、「What are the treatment options?(治療の選択肢は何ですか?)」や「Are there any side effects?(副作用はありますか?)」などの質問が挙げられます。

6. まとめ:眼科に関する英語力を高めて安心の受診を

眼科での診察は専門用語も多く、初めての英語環境では戸惑うことも多いものです。基本的な用語やよく使うフレーズを覚えておくことで、症状を正確に伝えられ、的確な診断や治療につながります。海外生活や旅行の際には、ぜひこの記事を参考にして快適な眼科受診を目指してください。

おすすめの記事