英語学習で頻出する単語「question」は、日常会話からビジネスまで幅広いシーンで使われます。しかし、単純に「質問」という意味だけでなく、文脈によって様々なニュアンスを持つため、正確に理解し使い分けることが重要です。この記事では「question」の基本的な意味、使い方、類義語、関連表現や例文まで詳しく解説します。
1. 「question」の基本的な意味
「question」は名詞と動詞の両方で使われる単語で、主に以下のような意味があります。
1.1 名詞としての意味
- 質問、問い - 疑問、問題、論点
例:
I have a question about the schedule.(スケジュールについて質問があります。)
That is a difficult question.(それは難しい問題です。)
1.2 動詞としての意味
- 質問する、尋ねる - 疑う、疑問を持つ
例:
The reporter questioned the witness.(記者は証人に質問した。)
I question his honesty.(私は彼の正直さを疑っている。)
2. 「question」の使い方とニュアンス
2.1 疑問を投げかける意味
「question」は単に情報を求める「質問」だけでなく、相手の発言や行動に対する「疑問」や「異議」の意味も持ちます。
例:
We need to question the validity of the data.(そのデータの妥当性に疑問を持つ必要がある。)
She questioned why the meeting was canceled.(彼女はなぜ会議が中止されたのか尋ねた。)
2.2 法的・調査的な文脈での使い方
動詞として「尋問する」「取り調べる」という意味でも使われます。警察や裁判の場面で多用されます。
例:
The suspect was questioned by the police.(容疑者は警察に尋問された。)
3. 「question」を含む主なフレーズ・表現
3.1 ask a question
「質問する」という最も基本的なフレーズ。 例: - May I ask you a question?(質問してもいいですか?)
3.2 raise a question
「問題・疑問を提起する」 例: - This raises an important question.(これは重要な問題を提起する。)
3.3 no question about it
「疑いの余地がない」 例: - There is no question about his ability.(彼の能力に疑いはない。)
3.4 question mark
「疑問符」「不確かなこと」 例: - There is a question mark over the project’s success.(そのプロジェクトの成功は不確かだ。)
4. 「question」の類義語とその違い
4.1 inquiry / enquiry
「問い合わせ」「調査」という意味で、「question」よりフォーマルでビジネス的。 例: - We received an inquiry about the product.(製品について問い合わせを受けた。)
4.2 query
疑問や質問、特にデータベースや検索の文脈で使われることが多い。やや専門的。 例: - I submitted a query to the database.(データベースに問い合わせを送った。)
4.3 doubt
「疑い」を意味し、質問することとは異なるが、「question」の疑問を持つニュアンスに近い。 例: - I have doubts about his story.(彼の話に疑いがある。)
4.4 interrogation
尋問、特に厳しい調査を意味し、警察などの法的文脈で使う。 例: - The suspect underwent interrogation.(容疑者は尋問を受けた。)
5. 「question」を使った例文集
Can I ask you a question?(質問してもいいですか?)
There are many questions regarding the policy change.(その政策変更について多くの疑問がある。)
The lawyer questioned the witness for hours.(弁護士は証人に何時間も質問した。)
No question about her talent.(彼女の才能には疑いの余地がない。)
He raised a question about the budget.(彼は予算について疑問を提起した。)
The results are still in question.(結果はまだ不確かだ。)
I questioned whether this was the right decision.(これが正しい決断かどうか疑問に思った。)
6. 「question」に関するQ&A
6.1 「question」と「ask」の違いは?
「ask」は一般的に「質問する」動詞ですが、「question」はより正式で、時に疑問や批判のニュアンスも含みます。
6.2 「question」の動詞形の用法は?
人に質問する意味のほか、物事や考えを疑う意味も持ちます。例:I question his decision.(私は彼の決断を疑う。)
6.3 「question mark」はどんな意味?
文字通り「?」の記号を指しますが、比喩的に「不確かなこと」や「疑問点」を示します。
7. まとめ:「question」の意味と正しい使い方
「question」は「質問」という基本的な意味だけでなく、疑問や問題を指し示す幅広い意味を持つ重要な単語です。名詞としての使い方、動詞としての使い方、さらに関連表現を知ることで、英語での表現力が大きく向上します。
また、類義語を理解し使い分けることで、より適切で洗練された表現が可能になります。日常会話からビジネス、法律関係まで幅広い場面で「question」を正確に使いこなせるよう、この記事を参考に学習を進めてみてください。