「Absorb」は「吸収する」「夢中にさせる」「取り込む」などの意味を持つ動詞で、日常英会話やビジネスシーン、科学の分野でもよく使われます。本記事では、「Absorb」の意味や発音、使い方を詳しく解説し、実際の例文とともに紹介します。また、類義語との違いや関連表現についても解説し、英語の表現力を高めるお手伝いをします。
1. 「Absorb」の意味と発音
1.1 「Absorb」の基本的な意味
「Absorb」は主に以下の意味で使われます。
- 吸収する、吸い込む
例: The sponge absorbs water quickly.(スポンジは素早く水を吸収する。)
- 熱・光・音などを取り込む
例: Dark colors absorb more heat than light colors.(暗い色は明るい色より多くの熱を吸収する。)
- 夢中にさせる、没頭させる
例: She was completely absorbed in the book.(彼女はその本に完全に夢中になっていた。)
- 経費や衝撃を受け入れる
例: The company absorbed the cost of the damage.(会社は損害費用を負担した。)
1.2 「Absorb」の発音
「Absorb」の発音は /əbˈzɔːrb/(アブゾーブ)または /əbˈsɔːrb/(アブソーブ)です。
2. 「Absorb」の使い方と例文
2.1 「吸収する」の意味での使用
液体やエネルギー、情報などを取り込む意味で使われます。
例:
- The towel absorbed all the water.
(タオルがすべての水を吸収した。)
- Plants absorb carbon dioxide during photosynthesis.
(植物は光合成の際に二酸化炭素を吸収する。)
2.2 「夢中にさせる・没頭する」の意味での使用
人が何かに集中している、夢中になっていることを表します。
例:
- He was so absorbed in his work that he forgot to eat.
(彼は仕事に夢中になりすぎて食事を忘れた。)
- This movie is so absorbing that I can't take my eyes off the screen.
(この映画はとても夢中にさせるので、目が離せない。)
2.3 「負担する・受け入れる」の意味での使用
企業や組織がコストや衝撃を受け止めることを意味します。
例:
- The company absorbed the increase in production costs.
(会社は生産コストの増加を吸収した。)
- This material absorbs shocks well.
(この素材は衝撃をよく吸収する。)
3. 「Absorb」を使った関連表現
3.1 「Absorb knowledge」(知識を吸収する)
例:
- He absorbs knowledge quickly.
(彼は知識を素早く吸収する。)
3.2 「Be absorbed in」(~に夢中になる)
例:
- She is absorbed in her studies.
(彼女は勉強に夢中になっている。)
3.3 「Absorb the cost」(コストを負担する)
例:
- The government will absorb the medical expenses.
(政府が医療費を負担する。)
4. 「Absorb」の類義語と違い
4.1 「Absorb」と「Soak」の違い
Absorb
液体・情報・熱などを取り込む | The fabric absorbs sweat.(その布は汗を吸収する。)
Soak
液体を染み込ませる・完全に濡らす | The rain soaked my clothes.(雨が私の服をびしょ濡れにした。)
4.2 「Absorb」と「Engross」の違い
「Engross」は「夢中にさせる」の意味が強く、「Absorb」よりもフォーマルなニュアンスを持ちます。
例:
- He was absorbed in the novel.(彼はその小説に夢中になっていた。)
- The movie engrossed the audience.(その映画は観客を夢中にさせた。)
5. 「Absorb」を使った英会話例
5.1 ビジネスシーンでの会話
例:
- A: "Can our company absorb the additional costs?"
- B: "Yes, we have enough budget for that."
(A:「追加のコストを会社が負担できますか?」B:「はい、そのための予算は十分にあります。」)
5.2 日常会話での使用
例:
- A: "What are you reading?"
- B: "This book is so interesting, I’m totally absorbed in it!"
(A:「何を読んでるの?」B:「この本、すごく面白くて完全に夢中になってるよ!」)
6. まとめ
「Absorb」は「吸収する」「夢中にさせる」「負担する」などの意味を持つ便利な動詞です。科学的な文脈から日常会話、ビジネスまで幅広く使われる単語なので、しっかりと使い方を覚えておきましょう。本記事で紹介した例文や関連表現を活用し、「Absorb」を実際の会話や文章で使いこなしてみてください!