1. HOME
  2. ブログ
  3. 採用広報
  4. インターン生ブログ
  5. 経済学科の私が話題のNVIDIA製品を購入してみた: Jetson Nanoの体験記①

BLOG

ブログ

インターン生ブログ

経済学科の私が話題のNVIDIA製品を購入してみた: Jetson Nanoの体験記①

初めまして。Turing Technologies株式会社のインターン生です。この記事では、大学で経済を専攻している文系の私が、今話題のNVIDIA製品を使ってAIを作ってみるという体験記です。第一弾である今回は、Jetson Nanoを使うにあたって揃えたアイテムをご紹介します。

NVIDIAとは?

NVIDIA Corporation(エヌビディア)は、アメリカのカリフォルニア州にある半導体メーカーです。自動運転のシステムや人工知能を支えるGraphics Processing Unit(GPU)に特化しており特に注目を集めています。最近では時価総額で世界第3位まで上昇し、ニュースで大きな話題となっています。

Jetson Nanoとは?


今回使っているJetson Nanoは小型のコンピューターです。NVIDIAのGPUを搭載していながらも、手頃な価格で購入することができるので、実際に使ってみることにしました!

Jetson Nanoのセットアップに必要なもの

ここでは、Jetson Nanoのセットアップに必要なものをご紹介します。Jetson Nanoのキットには本体と紙の説明書以外入っていないため、自分で必要なものを揃える必要があります。公式サイトのこちらのページにも記載してあるので、確認してみてください。

Jetson Nano本体

今回はJetson Nano Developer Kitを購入しました。購入先はNVIDIAのサイトに載っていたメーカーです。

マイクロUSB電源コード

NVIDAのサイトによると、5V2.5Aのものを推奨していました。私はAmazonでこちらを購入しました。

マイクロSDカード

NVIDAのサイトでは最低でも32GB UHS-1以上のものを勧めていたため、Amazonでこちらを購入しました。後々画像認識などを行う場合は、64GBがおすすめです。

USBキーボード

特にNVIDIAによるおすすめはなかったため、BUFFALOのこちらを購入しました。

モニター

モニターはもともと自分が持っていたものを使いました。

HDMIコード

NVIDIAによるおすすめは特になかったため、こちらを購入しました。

USBマウス

NVIDIAによる指定はなかったので、自宅にあったものを使いました。

マック用変換器

私はパソコンがMacBookAirだったため、SDカードへの書き込みやJetson Nanoと接続するためにこちらも購入しました。

Jetson Nanoの画像判別プロジェクトに必要なもの

次に、Jetson Nanoで画像判別プロジェクトを行う際に必要なものをご紹介します。NVIDIAが提供している講座「Getting Started with AI on Jetson Nano」を参考に購入しました。ユーザー登録をしなくてはいけないのですが、無料でとてもわかりやすいサイトになっています。

Jetson Nano用のインターネットコネクション

「Getting Started with AI on Jetson Nano」を行うにあたって、初めはEthernetポートまたは互換性のあるWiFiデバイスを介してインターネットに接続する必要があります。私はAmazonでこちらを購入して、自宅のWi-Fiを使いました。

USBカメラ

リアルタイムで画像判別するプロジェクトを行うため、USBカメラも必要です。NVIDIAのおすすめはこちら。私はAmazonでこちらを購入しました。

USBデータケーブル

自分のパソコンとJetson Nanoを繋げるため、データ転送ができるタイプのMicro-B To Type-Aのコードも必要でした。こちらは自宅にあったもので代用しました。

まとめ

以上第一弾では、NVIDIA社の製品であるJetson Nanoを使うために必要なものをご紹介しました!私は文系のため、色々調べつつ購入していくので時間がかかる作業でした。しかしJetsonが起動した時は感動して達成感がありました。次の記事ではセットアップ方法についてご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事