
z世代を中心に絶大な人気を誇り、トレンドを生み出しているInstagram。ひと昔前はコスメのレビューサイトといえば@cosmeでしたが、今ではLIPSのような新興の口コミサイトがz世代から熱烈な指示を得ており、信頼のおけるレビューで多くの女性ファンを獲得する「美容インフルエンサー」が流行の火付け役となっているようです。そこで、人気の美容インフルエンサーをみんなでPR編集部でまとめてみました。
マーケティング担当者は要チェック! 美容・コスメインスタグラマーとは?
Instagramを日常的に使用している人はインフルエンサーによる「美容・コスメ」商材のPR投稿を目にすることも多いのではないでしょうか?
特に、写真が好きな若い女性がメインユーザーであるInstagramは他のSNSと比べて化粧品などのインフルエンサーマーケティングの効果が高いとされています。
最近ではTikTokもインフルエンサーマーケティングで利用されることが増えてきましたが、概ね下記のような違いがある印象を受けます。
- インフルエンサーのジャンルは幅広く、20代・30代・40代を中心にもっとシニアなインフルエンサーも動画を投稿
- 他のSNS媒体と比べて相性が良い商材は、サービスの詳細を視覚的に認知してもらうことが可能な「掃除」「家電」「訪問系サービス」「ソフトウェア(動画編集ツールなど)
- PRで相性が良い商材は、化粧品・ヘアケア・カラコンなど。
- コスメ・ファッションのPR投稿が多く、得にファッション系の商材に関しては韓国系アパレルの比率が非常に高い。TikTokで「#wadadaチャレンジ」といったK-POP動画の投稿が流行っている他、若年層をターゲットにしたファッションジャンルのインフルエンサーマーケティングの成功事例が多いことなどが原因と思われる。
フォロワーが10万人以上のインフルエンサーはマクロインフルエンサー又はパワーインフルエンサーと呼ばれ、そのリーチの大きさからz世代を中心とした若年層のトレンドに非常に大きな影響力を持つと言えるでしょう。そこで今回の特集記事では、美容・コスメ領域に特化した今流行のインフルエンサーをピックアップし、z世代のコスメライターの方にそのプロフィールと魅力についてまとめてみました。
また、記事の最後には気になるz世代のトレンドや、2022年のトレンド流行予測についてもまとめてあるので、是非全部読んでみてくださいね。
おすすめ記事
1. 美容ライター♡まぃまぃ♡ さん(@maimai.007)
画像引用元: maimai.007(Instagram)
Instagramアカウント:@maimai.007
Instagramフォロワー数:約14万人(2022年2月現在)
美容インフルエンサー ♡まぃまぃ♡さんとは?
美容ライターの♡まぃまぃ♡さんは、AmebaブログやInstagramを中心に活動されているインフルエンサーさんです。
♡まぃまぃ♡さんは、Amebaの公式トップブロガーであり、コスメコンシェルジュの資格を取得されていて、なんと日本化粧品検定の一級も持っているのだとか!
そんな♡まぃまぃ♡さんは豊富な知識を活かし、ブログやInstagramでデパートコスメを中心に数多く発信されています。
デパコスは簡単には買えない分、詳しくレビューしてくれるのはとてもありがたいですよね。
♡まぃまぃ♡さんのInstagramでおすすめの投稿
特にいいね数が多くおすすめなのは、こちらの日焼け止め下地の投稿です。
これからの季節は紫外線が増えてくるので、日焼け止めは欠かせません!
そんな日焼け止めの機能が備わったすこし高級な下地を、5つ紹介してくれています♡
写真が綺麗に撮られているので、質感や色味などが鮮明に伝わります。
見ているだけで欲しくなっちゃいますよね…!
♡まぃまぃ♡さんのAmebaブログは?
♡まぃまぃ♡さんといえば、Amebaブログも欠かせません!
こちらのブログでは、コスメだけでなく楽天での購入品や、♡まぃまぃ♡さんの日常も垣間見えちゃいます。
他にもインテリアやファッションなど、真似したい情報が盛りだくさんなので、ぜひチェックしてみてください♡
美容インスタグラマー♡まぃまぃ♡さん まとめ
♡まぃまぃ♡さんはコスメコンシェルジュ、日本化粧品検定一級を取得している、Amebaブログ公式ブロガーであり美容ライター!
デパコスを試してみたいけど、実際にスウォッチした写真付きのレビューがなかなか見つからない…という方は、ぜひ♡まぃまぃ♡さんのInstagramやAmebaブログをのぞいてみてくださいね。
おすすめ記事
2. 藤井明子 さん(@fujiko0207)
画像引用元: fujiko0207(Instagram)
Instagramアカウント:@fujiko0207
Instagramフォロワー数:約13万人(2022年2月現在)
美容インフルエンサー 藤井明子さんとは?
藤井明子さんは、雑誌『ar』のar girlをつとめる美容インフルエンサー。「奇跡の40歳」と言われるその美貌、そして芯のある言動が女性ファンの心を掴んで離しません…!
かつてはモデルとして活動しながら、航空会社で20年間勤務していたという藤井さん。
モデルと航空会社勤務という多忙な生活をしていたにも関わらず、ストイックなその姿勢に女性からの支持が絶えないのかもしれません。
どこかアンニュイな雰囲気も魅力の一つです。
私生活では、人気スタイリストの和久井克哉さんとご結婚されています。
可愛い猫ちゃんもいてとっても幸せそう…♡
プロデュースブランド≪FATUITE≫
そんな藤井さんは、2021年にスキンケアブランド≪FATUITE/ファチュイテ≫をプロデュースしています。
「FATUITE/ファチュイテ」とは、フランス語で「わがまま」「自己満足」という意味なのだそう。
周りの目や世間の普通は気になるけれど、自分が自分で幸せと思っていればいいんじゃない?という想いを込めたそうです。
パッケージも素敵ですが、実際に使用した方の感想も「肌艶が増した」「テクスチャーが良く肌に吸い込まれていく」ととっても好評♡
現在は美容液、化粧水、夜用クリーム、朝用クリーム、入浴剤が発売されています。
売り切れのアイテムもあるので、気になった方はお早めに公式アカウントをチェックしてみてくださいね。
美容インスタグラマー藤井明子さん まとめ
藤井明子さんはar girlもつとめる美容インフルエンサー!プロデュースブランド≪FATUITE≫の今後のラインナップも楽しみ!
奇跡の40代といわれた藤井さん。その魅力は止まるところを知りません…!
昨年プロデュースされたスキンケアブランドもすでに大人気でリピ多数!今後の藤井さんのご活躍と、新しい商品の発売に期待が高まります♡
3. 水越 みさと さん(@mitan.m)
画像引用元: mitan.m(Instagram)
Instagramアカウント:@mitan.m
Instagramフォロワー数:約17万人(2022年2月現在)
美容インフルエンサー 水越みさとさんとは?
水越みさとさんは1994年生まれの、20代を中心に幅広く人気を集める美容インフルエンサーです。
プチプラコスメからデパートコスメ、時にはお洋服など、SNSで幅広く紹介されています。
2022年2月現在、Instagramのフォロワー数は17.9万人、YouTubeの登録者数は49.9万人と、
美容インフルエンサーの中でも圧倒的な数字を誇ります。
そんな水越みさとさんの魅力や絶大な人気を誇る理由はなんでしょうか?
ズバリ、動画からも伝わってくる「親しみやすく礼儀正しい」人柄、コスメ紹介のバリエーションの豊富さにあると思います。
彼女のYouTubeを見てみると、
このように、コスメ別の比較動画などがたくさん紹介されています。
中には34種類の眉マスカラを比較した動画や、38種類のブラウンリップの比較動画なども…!
これだけの数のコスメを比較してくれている動画は珍しく、一つ一つを正直にレビューしてくれているため、どれを買うか迷った時などとても参考になります。
水越みさとさんのパーソナルカラーや顔タイプは?
そんな水越みさとさんですが、パーソナルカラーや顔タイプ、骨格について言及されていました。
こちらの動画では、実際に水越みさとさんがプロの方のパーソナルカラー診断を受けて、診断をもとにメイクをされています。
診断の結果、水越みさとさんのパーソナルカラーはイエローベースの春だったそうです。
こちらはイエベ春に似合うリップだそうです。桜のようなお色味がかわいいですよね。
他にもアイシャドウやチークなども紹介されているので、同じくイエベ春の方、これから春っぽいメイクをしてみたいという方は、ぜひ動画を参考にしてみてください。
水越みさとさんはオリジナルアイシャドウをプロデュース!
なんと水越みさとさんは、オリジナルのアイシャドウもプロデュースされています。
商品名は、ニュアンスアイブレンド オレンジマダー。
「マダーというのは茜色という意味で、日が沈む前のような色をイメージしている」とおっしゃっていました。
水越みさとさんのセンスと暖かみを感じさせるとても素敵なお色ですよね…!
一時期は完売していましたが、このたび再販が決まったそうです(2022年2月18日時点)。
数量限定で発売されるそうなので、気になる方はこの機会にぜひゲットしちゃってください!
20代の美容インスタグラマー水越みさとさん まとめ
水越みさとさんは20代に大人気の美容インフルエンサー! 今後はTikTokに期待!?
いかがでしたか?
YouTubeやInstagramだけでなく、
Tiktokでもメイク動画がバズるなど、
ますます活躍の場を広げている水越みさとさん。
今後のご活躍も楽しみです…!
4. 石田一帆 さん(@ishidakazuho)
画像引用元: ishidakazuho(Instagram)
Instagramアカウント:@ishidakazuho
Instagramフォロワー数:約14万人(2022年2月現在)
美容インフルエンサー 石田一帆さんとは?
石田一帆さんは、Instagramのフォロワー数が14.8万人を超える美容インフルエンサー兼プロデューサーさん。
Instagramでメイク動画を投稿しはじめたことをきっかけに、一躍話題となりました。
日本化粧品検定の1級も取得されているのだとか。
メイクの他にも、日常の風景や、旅行の写真なんかもたくさんアップされています。洗練された雰囲気が素敵ですね♡
石田一帆さんのメイク動画が好評!
石田一帆さんのメイク動画が人気な理由は、もちろんメイク技術もありますが、メイクの仕方がわかりやすくてとっても丁寧なところ!
おすすめはこちらのくま隠しの動画。
綺麗にクマを隠せちゃいます。
また、石田一帆さんはファッションにあわせたメイクをすることを大切にされていて、
この日はミリタリーにあわせて、カーキ×オレンジの二色を使ってメイクされたのだそう。
石田一帆さんのセンスの良さが伺えますね♡
石田一帆さん初の著書≪MAKE UP THE DAY≫
2021年に出版された著書≪MAKE UP THE DAY≫では、さまざまなトラブルやコンプレックスなどのお悩みに、セルフケアも含めたアドバイスをしてくれています。
洋書のような雰囲気の表紙が素敵です…!
オリジナルのビールブランドをプロデュース!
そんな石田一帆さんはビールが大好きなようで、なんとオリジナルのビールブランド≪NORM beer≫をプロデュースされています。
<シンプルながらセンシュアルで美しい、芯にクラフトを感じるラガービール>がコンセプト。
ビールが苦手な方にも美味しいと好評だったそう。
石田一帆さんのこだわりがつまったクラフトビール。
大切な人へのギフトにいかがですか?♡
美容インスタグラマー石田一帆さん まとめ
石田一帆さんは洗練されたメイク動画が人気の美容インフルエンサーで、オリジナルビールブランドのプロデューサー!
美容だけにとどまらず、インフルエンサーとしてクラフトビールという新たなジャンルをプロデュースした石田一帆さん。今後も素敵なものをプロデュースしてくれるのが楽しみです♡
5. ebichan さん(@ebichan_nn_n)
画像引用元: ebichan_nn_n(Instagram)
Instagramアカウント:@ebichan_nn_n
Instagramフォロワー数:約10万人(2022年2月現在)
美容インフルエンサーebichanさんとは?
ebichanさんは、美容薬学検定1級・日本化粧品検定2級・コスメマイスター・スキンケアマイスターなどを取得している美容インフルエンサーさん!
豊富な知識をもとに、Instagramでたくさんのコスメやメイク方法を紹介されています。
その特徴はなんといっても、綺麗なスウォッチ画像がたくさん載せられていること!
どの投稿を見てもスウォッチがあるといっても過言ではありません…!
カラバリが豊富なコスメの場合、全色スウォッチがあるのはとてもありがたいですよね。
ebichanさんのパーソナルカラー・顔タイプは?
ebichanさんは以前にこちらの投稿で、パーソナルカラー診断、顔タイプ、骨格タイプのトータル診断をしてもらったとおっしゃっていました!
可愛らしさの中に上品さが感じられるebichanさん。
診断によると、パーソナルカラーはイエローベースの春、顔タイプは大人顔の曲線寄り(エレガントとフェミニンの間)で、骨格はナチュラル要素ありのウェーブタイプだったそう。
また、診断について「自分は◯◯タイプだからこうゆう色しか似合わない」と決めつけるのではなく、"より自分の魅力を引き出し、可能性を広げるためのもの"ということを教えてくれました。
プチプラコスメから韓国コスメまで!話題のコスメの情報が盛りだくさん♡
ebichanさんのコスメレビューは、話題のコスメや新作のコスメが中心となっています。
2022年春の新作コスメの情報もたくさん!
こちらはKATEから新しく発売されたエレクトリックショックアイズ(1月22日発売)です。
いちはやく最新の情報が知れるのは嬉しいですよね♡
美容インスタグラマーebichanさん まとめ
ebichanさんは美容に対する豊富な知識を持ったインフルエンサーさん!新作のコスメのレビューは要チェック♡
いかがでしたか?
美容に関する資格を取得し、たくさんのコスメと向き合うebichanさん。
美容に対するストイックな姿勢を見習いたいです。
話題のコスメや最新のコスメの情報を知りたい方は、ぜひフォローしてみてくださいね♡
6. 元美容部員 和田さん。 さん(@wada.akane)
画像引用元: wada.akane(Instagram)
Instagramアカウント:@wada.akane
Instagramフォロワー数:約16万人(2022年2月現在)
美容インフルエンサー 元美容部員 和田さん。とは?
元美容部員 和田さん。は、その名の通り元は美容部員としてご活躍されていたインフルエンサーさんです。
Instagramのフォロワー数は15.8万人、YouTubeの登録者数はなんと78.9万人を超えています。
元・美容部員直伝のメイクテクニック
そんな和田さんは元美容部員ならではの経験を生かし、今までの自己流のメイクを底上げするような、そんな上級のメイクテクニックを数多くご紹介されています。
特におすすめな動画を二つご紹介いたします。
一説によると、眉毛は顔の印象を8割左右するといわれています。
困り眉やアーチ眉も可愛いですが、ここぞ!という時には綺麗にビシッときまった眉を描きたいですよね。
こちらの動画では、書き方を変えるだけで一気に美人顔になる眉について解説されています。
眉の生え方のタイプによっても、パウダーやペンシルなどを使い分けるといいのだそう。
テクニック次第で簡単に綺麗な眉は作れるのだということを知り、感動しました…!
また、こちらでは週1回の特別な肌磨きクレンジングについて紹介されています。
疲れていたりすると、洗顔やクレンジングはなんとなくささっと済ませてしまいがちですよね。
美肌への近道は、洗顔・クレンジングです。
スキンケアやメイクも大事ですが、汚れを丁寧に落としてあげることが何よりもまず大切なのだそう。
和田さん直伝の週1回のメンテナンスで、美肌の土台をつくりましょう♡
美容インスタグラマー 元美容部員 和田さん。まとめ
元美容部員 和田さん。は、美容部員だった経験を生かし、主にYouTubeで活躍する美容インフルエンサー!
一歩上級のメイクテクニックは身につけてしまえば一生モノです♡
簡単でありながら高度なメイクテクニックと、饒舌でユニークな口調で視聴者を惹きつける和田さん。
ぜひ和田さんの動画を参考にしながら、一緒に上級のメイクテクニックをマスターしましょう!
7. Ayana さん(@ayana_218)
画像引用元: ayana_218(Instagram)
Instagramアカウント:@ayana_218
Instagramフォロワー数:約15万人(2022年2月現在)
美容インフルエンサー Ayanaさんとは?
Ayanaさんは、Instagramのフォロワー数が15.3万人を超える、"美しすぎる"美容インフルエンサーさん。
その美しさから、「美的」や「MAQUIA」、「Gina」など、さまざまな雑誌への掲載歴があるほど!
プリマヴィスタのアンバサダーも務められているそうです。
そんなAyanaさんは、「幅広い年齢層の方にコスメやメイクを楽しんでいただける様、丁寧な配信を心掛けている」とのこと。
どのメイク動画にも、解説テロップがつけられています。
おすすめのメイク動画は?
そんなAyanaさんのメイク動画の中でも、特におすすめの動画を二つ紹介します。
一つめは、こちらの涙袋メイクの動画です。
涙袋をメイクで作る方法が詳細に解説されています。
同じく涙袋を扱ったメイク動画は他の方も載せられていますが、Ayanaさんの動画はテロップ付きでわかりやすいことと、何より仕上がりの涙袋がとっても自然なんです!
涙袋は目を大きく見せる効果に加えて、顔の余白を少なくし、小顔に見せる効果もあるので、こちらの動画を真似して作ってみてくださいね。
二つめのおすすめ動画はこちら。
こちらの動画では、頑固なクマや、マスク生活中のお悩みとしてよくあるニキビ、吹き出物のカバー方法を解説してくれています!
治ったと思っても、マスクをしているとすぐにまたニキビや吹き出物ができてしまいますよね。
そんな繰り返す肌のトラブルに、お出かけの前の対処方法としてこちらの動画を参考にしてみてください◎
美容インスタグラマーAyanaさん まとめ
Ayanaさんは美しすぎる美容インフルエンサーで、雑誌掲載歴も多数!メイク動画は解説テロップ付きでとってもわかりやすい
その美しさに憧れる女性ファンも多いAyanaさん。
人気の秘密はその美しさだけでなく、丁寧でわかりやすいメイク動画にありました。
これをみてAyanaさんが気になった方は、ぜひInstagramをフォローしてみてくださいね♡
8. のんさん(簡単美容•プチプラコスメ ) さん(@honeycute01)
画像引用元: honeycute01(Instagram)
Instagramアカウント:@honeycute01
Instagramフォロワー数:約11万人(2022年2月現在)
美容インフルエンサー のんさんとは?
のんさんは、簡単美容・プチプラコスメをテーマに、時には旅行やファッションなどもまじえて発信されている、社会人美容インフルエンサーさんです。
化粧品検定一級、日本メイクアップ検定ベーシックを保持されていて、Instagramの他にもコスメレビューアプリのLIPSや、Twitterにおいても活躍されています。
コスメブランド≪fun me+ME≫をプロデュース!
そんなのんさんは、「"ちょっぴり違う自分に"なれる」をコンセプトに、コスメブランドの≪fun me+ME/ファンミープラスミー≫をプロデュースしています。
現在(2022年2月時点)は、アイシャドウ3色と、ネイル6色が展開されています。
こちらのアイシャドウは、のんさん自身がアイシャドウが似合わず、腫れぼったくなると感じた経験から、誰でも使いやすくて挑戦しやすいカラーシャドウを作られたそう。
コスメを使い切れないとの声が多かったことから、容器はデュアル&ミニサイズ。ブラシの使い方がわからないという方のために、指でのせるだけで目がパッと明るくなる様に作られているのだとか。
どこまでも使う人の気持ちになって作られたコスメ、素敵ですね…♡
最後にもう一つ、のんさんのこだわりがつまったネイルポリッシュを紹介します。
こちらのポリッシュは、のんさんが「濃いカラーのネイルを使うと、爪からはみ出て汚く見えたり、色が爪から浮いて違和感がある」と感じたことから、ささっと塗っても、トップコートなしでも綺麗に見えるように作られたそうです。
忙しくてきちんとネイルができない時など、トップコートなしで綺麗に見えるのはとってもありがたいですよね。
美容インスタグラマーのんさん まとめ
のんさんは、簡単美容&プチプラコスメをテーマに発信されている美容インフルエンサーさん!のんさんプロデュースのコスメは使い手の気持ちを考えられて作られています♡
InstagramやLIPSなどの投稿だけでなく、使い手の気持ちがどこまでも考えられたコスメを追求するのんさん。
特に忙しくて美容に時間がなかなかとれない…!という方は、のんさんのInstagramや、≪fun me+ME≫のコスメをチェックしてくださいね♡
9. 美都【Mito】/ 一緒に可愛くなるアカウント さん(@mito_makeup)
画像引用元: mito_makeup(Instagram)
Instagramアカウント:@mito_makeup
Instagramフォロワー数:約10万人(2022年2月現在)
美容インフルエンサー 美都【Mito】さんとは?
美都さんは、"一緒に可愛くなるアカウント"をテーマに、垢抜けるメイクハックを発信している美容インフルエンサーさんです。
美都さんは日本化粧品検定1級とパーソナルカラー検定2級を取得されていて、その豊富な知識をもとに"本当に使ってよかった物だけ"を紹介されています。
イエローベースの方は必見!
美都さんはご自身のパーソナルカラーについて、「ファーストがイエローベースの秋、セカンドがイエローベースの春」とおっしゃっています。
そのため、イエベの方向けのメイク動画がたくさん投稿されています♡
こちらの投稿では、イエベが垢抜けるためのスキンケア、ヘアカラー、メイク、ファッション、心の持ちようなど、さまざまな角度からアプローチする方法を教えてくれています。
イエベ向きのメイクやファッションの情報はよく知られていますが、スキンケアや心の持ちようなどはあまり知られていないのではないでしょうか。
イエベについては詳しいという方も、新しい発見があると思うのでぜひ参考にしてみてください♡
また、自分はなんとなく「イエベかな…」と思っていても、イエベの春なのか秋なのかがわかりづらいということはないでしょうか。
こちらの投稿では、イエベ春と秋それぞれの特徴や、似合うメイクを実演することによって、自己判断でも春なのか秋なのかがわかりやすくなっています。
パーソナルカラーは気になるけど、プロの方に頼むのはお金がかかる…という方は、こちらを参考にしていただければと思います◎
美容インスタグラマー美都さん まとめ
美都さんは"一緒に可愛くなるアカウント"をテーマに発信している美容インフルエンサーさん!豊富な知識で、特にイエベが垢抜けるメイクハックを教えてくれます
いかがでしたか?
メイクテクニックだけではなく、時には心の持ちようなど、大事なこともアドバイスしてくれる美都さん。
気になった方はInstagramをフォローして、ぜひ美都さんと一緒に可愛くなりましょう♡
10. 友利新(ともりあらた) さん(@aratatomori)
画像引用元: aratatomori(Instagram)
Instagramアカウント:@aratatomori
Instagramフォロワー数:約10万人(2022年2月現在)
美容インフルエンサー 友利新(ともりあらた)さんとは?
友利新さんは、なんと現役の医師でありながら、三人のお子さんを育てる美容インフルエンサーさんです。
主にYouTubeとInstagramにおいて活動されていて、YouTubeのチャンネル登録者数は63.4万人!(2022年2月現在)
友利さんは内科医・皮膚科医であることから、主にスキンケアや健康について発信されています。
医師ならではの説得力と、情報の信頼性の高さも人気の理由です◎
現役医師の友利さんが選んだおすすめのスキンケアは?
こちらの動画では、友利さんが医師の目線から、有効成分などに着目してプチプラコスメの化粧水ベスト3についてお話されています。
コスメの裏に書かれているよくわからない成分表示についても、わかりやすく解説してくれているため、とても勉強になります…!
同じくプチプラ美白美容液ベスト3の動画もアップされているので、あわせて見てみてください◎
子供の肌のために、スキンケアシリーズをプロデュース!
友利さんは、母として、医師としての2つの目線から、子供の肌のために開発したスキンケアシリーズ≪mediskin/メディスキン≫をプロデュースされています。
メディスキンは、生まれてすぐの赤ちゃんからはじめる「メディスキンベビー」、成長期の肌トラブルから子供たちの笑顔をサポートする「メディスキンキッズ」の2つのシリーズがあります。
友利さん自身が出産・子育てを経験する中で、納得のいくケア製品となかなか出会えなかったことから、「見つからないなら自分で作ろう」と考えたことが開発のきっかけだそうです。
生まれたてのデリケートな赤ちゃんの肌と、成長期のお子さんの肌を守るためにも、スキンケアの見直しは必要かもしれません…!
美容インスタグラマー友利新さん まとめ
友利新さんは、現在も内科医・皮膚科医として働く美容インフルエンサーさん!お子さんがいる方は、友利さんプロデュースのメディスキンシリーズも要チェック
医師であり、三児の母親である友利新さんの美容のアドバイスは、とても説得力があり安心感もありますよね。
美容について、医療的な観点からより詳しい情報が知りたいという方は、ぜひ友利さんのYouTubeやInstagramを参考にしてくださいね◎
美容系商材でインフルエンサーマーケティングを行う際の選び方は?
ここまでで10人の素敵な美容インフルエンサーを紹介させていただきました。もしあなたが化粧品メーカーのマーケティング関係の部署の場合、早速美容インフルエンサーを起用したインフルエンサーマーケティングをしてみたくなったと思います。
しかし、実際にインフルエンサーにPRを依頼する場合には、どのようにインフルエンサーを選んだら良いのでしょうか?
1. フォロワーに美容好きな女性が多いか
広告代理店やPR会社でインフルエンサーマーケティングを行ったことがある人の多くが経験していることですが、綺麗な女性インフルエンサーのファンの大半は男性であるというケースが多いです。フォロワーの90%以上が男性というケースも全く珍しくありません。
もし男性用の化粧品を宣伝したい場合にはむしろ非常に効果的な可能性がありますが、女性向けの化粧品をPRしたい場合には慎重に検討しないといけません。
ここでおすすめしたいのが、「依頼の過程でインフルエンサーに直接聞く」という方法です。
多くのインフルエンサーは、自身のファン層がどのような属性であるかを把握していることがほとんどであるためです。
仮に質問してみて期待の正反対の答えが返ってきた場合にはしっかりと感謝の気持ちを伝えた上で、今後そのファン層に適した商材でのインフルエンサーマーケティングの話が出たときに再度相談させて欲しい旨をお話しするのが良いでしょう。
逆に、目論見通り、フォロワーに美容好きの女性が多い場合には、マイクロインフルエンサーに依頼するというのも手です。理由としては、フォロワー数が数十万以上のインフルエンサーよりも数千~数万規模のマイクロインフルエンサーの方がコアなファンが多いため購買に繋がりやすいと考えられるためです。
2. 薬機法やレギュレーションを順守できるか
これは、広告主様によってはインフルエンサーマーケティングで一番心配になるポイントだと思います。2021年の8月に薬機法の改正が入っているほか、インフルエンサーの投稿が薬機法違反となった場合にどこまで処罰の範囲が広がるのかという議論も増えてきました。
そこで、もし依頼を検討しているインフルエンサーがいる場合には過去のPR投稿をいくつか確認してみて、レギュレーションをきちんと守っているか確認してみるのがおすすめです。
最近ではインフルエンサーもレギュレーション周りのリテラシーが高くなってきていますが、アカウント解説して短期間でファンを増やしてインフルエンサーになったばかりの人は少し注意が必要かもしれません。
z世代はインスタやYouTubeでコスメを探す? 購買傾向もチェック!
かつて、「ネット上での情報検索」といえば「ググる」というワードのみが使用されてきました。しかし、1990年後半から2000年代に生まれた「z世代」は「ググる」よりむしろインスタで「ハッシュタグ検索」を行うと言われており、上の世代に衝撃を与えています。
z世代の消費行動に関する意識調査で、非常に興味深い結果が公開されていたので紹介したいと思います。
PR TIMES: Z世代のSNSによる消費行動に関する意識調査
「あなたは新しく知ったブランドや商品をどのように情報収集しますか。」という質問に対して、z世代女子は「検索エンジンで検索」が41.5%、「Instagramで検索」が43.5%と回答しており、数字の面でも本当にInstagramでの検索がGoogle検索よりも使用されていることがわかります。
また、z世代の約60%がインフルエンサーの紹介商品の購入経験があるという調査結果も、SNSがない環境で育った世代の人には衝撃的ではないでしょうか。
↓z世代のSNS事情に関してはこちらの記事で紹介しているので、気になる方は是非読んでみてください。
z世代女子の流行を知る方法は? 2022年のトレンド予想も要確認!
インフルエンサーの投稿はトレンドの先行指標と言われているようです。答え合わせとして、「z世代が選ぶトレンドランキング」の「流行ったモノ・コト」を見てみましょう。上で紹介した10名のインフルエンサーの投稿から、予想はつくのでしょうか?
2. イカゲーム
3. SHEIN
4. Instagram
5. 東京卍リベンジャーズ
出典: 2021年下半期、Z世代のトレンドは「イカゲーム」「コムドット」/2022年流行も予想【Z総研調査】
トレンドランキングの堂々の一位はTikTokこれは皆さん納得かもしれませんね。実際、2021年は多くのインスタグラマーがTikTokアカウントを作成して「ショート動画」で更なるファンを獲得していました。また、上記のZ総研調査によれば、2022年の流行は次のようなものが予想されているとのことです。
ITZY
INI
SPY×FAMILY
Y2K ファッション
「Y2K ファッション」はまだあまり聞き慣れない言葉ですが、今後のトレンドから目が離せません...!
TikTok関連記事
インフルエンサーマーケティングなら「みんなでPR」もおすすめ!
今回紹介したインスタグラマーはコスメ・美容領域で人気が非常に高く、知名度も高いインフルエンサーばかりでした。しかし、実際に自社の商材を宣伝してもらおうとしてインスタグラマーに直接連絡してみても返事が返ってこないという悩みを抱えていたりしませんか?
【みんなでPR】は数千人のインフルエンサーネットワークを持っており、これまでコスメ・美容領域含めて多くのPR実績があります。もし、z世代をターゲットにしてコスメ・美容領域で商材をPRしたいけれど「どのインスタグラマーにお願いしたらいいかわからない」場合には、是非【みんなでPR】のキャスティングサービスを使ってみてください。
特に、コスメ・美容領域の場合には、PRをお願いするインスタグラマーのキャスティングが非常に重要になってきます。上でも解説させていただきましたが、実際のデータを見てみると綺麗な女性インスタグラマーのフォロワーは90%以上が男性というケースは全く少なくありません。「z世代女子向けにコスメのPRをしていたつもりが、投稿を見ていたのはお父さん世代だった...」となるとショックですよね。こんなことにならないように、コスメの口コミがz世代女子から支持されていて高いエンゲージメント率を誇る美容・コスメインスタグラマーにピンポイントで依頼することが大切です。
【まとめ】人気のコスメ・美容インフルエンサーをチェックしよう!インスタの企業案件を依頼するなら【みんなでPR】がおすすめ
いかがでしたでしょうか? z世代のトレンドに絶大な影響力を持つマクロインフルエンサー。もし美容・コスメ領域で自社商材を宣伝したい場合には、是非インフルエンサーを起用したPRを検討してみてください。初めての施策で不安という方は、【みんなでPR】を活用するのもおすすめです。